|
〜今回の参加メンバー〜
ハギー・XTZ660TENERE フリッツ・TW200
なんきん・KLX250 M宮・XR400 OGW・TW200
(敬称・略!)
|
|
さて季節はもう秋。河原の草は少しずつ色を変えていき、セイタカアワダチ草は黄色い花を全開バリバリにしています。やってみましょう秋のカワクダ海へ一直線!! |
|
 |
まだ元気な4人+テネレ号
|
|
さて今回集まったメンバーは、まずいつものワタクシことテネレ馬鹿ハギー、今どき珍しいオフロード仕様TW200で参加はフリッツ。北海道帰りのさすらいのクレーシューターことなんきんはKLX250で参加、いつもアフリカツインで大立ち回りのM宮、しかし今回はアフリカツインではなくXR400で参加です。ちょっとさみしい・・
単テネレでおなじみOGW。しかぁ〜し!!そのOGWも今回はテネレではなくTLM200で参加です。これもちとさみしい・・嘘です。楽しく参加が一番です!!。でも俺だけテネレ・・計5人でいつものように高田橋下流よりスタート。今年は2つの台風が直撃し、増水しました。おかげておもしろく地形が変化していますな。最初に突入する草むらの中のトレールはサンドになっていました。
まだ体の慣れていない我々はフラフラとハンドルが取られます。河原に出ると待っているのはおなじみ最初の難関「元川底スーパー玉石フィールド」増水によって浮いてしまった安定感の無い大小の玉石が我々を苦しめる。
私も2・3度ハンドルを取られそうになったがなんとかクリア。意外にも転倒者無し(チッ)続く軽い川渡りは特に問題なく皆クリア。気持ち良く走って新昭和橋の下をくぐると目の前に大きめの水溜り(というか池)いつものルートは完全に水没していました。一度水の中を歩いてルート確認。意外と深いですが、大丈夫そう。
まず私、慎重に進んでクリア。続いてM宮、豪快に突入です。が!!
おおっと!!水溜まりの中央付近でフロントタイヤがズルっとすべり転倒!!
かと思わせたがなんとか踏ん張って転倒回避、残念・・じゃなかった良かった良かった(^_^;) |
 |
おおっとM宮君あぶな〜い!! |
|
その光景を見た後続は皆慎重に進んでクリア。
しかしその水溜り改め池は序章に過ぎない。ここから先は昭和橋上流のスーパートレールが約500メートルに渡って続くのです。
蛇行する小さな流れ込みを突っ切る様にトレールはあるのだけど、この流れ込みが栄養豊富な為川底にコケがヌルヌルと育成されており、滑る事この上ないのである。加えて台風の増水によりトレールの路面もデコボコで更に!!(まだある)前日の雨でマディ化しているのだ。気合一発!!テネレでアタックするが、育成ゴケ(仮名)でズルリと滑り倒れそうになる。それを無理やり支える左足「ぐわ〜足がつる〜!!プルプル」こんな所でコケるのは絶対イヤです。 |
|
良く育った苔はよく滑ります |
|
私だけではありません、皆苦戦しています。
でも「スーパー極太リヤタイヤ」のTWや「ちょ〜軽快」のTLMが恨めしく見え・・いやいやそんな事はありません。流れ込みセクションを過ぎてもマディが我々を苦しめます。何の問題も無いと見える場所で突然リヤが横滑りします、イヤ〜怖いですよホント。 |
|
|