ハイパー千里(せんり)ゴーグル・・・(第55話から登場)カンジーがつけているゴーグルは、ものを分析する機能がついている。これは、名前からして、元々あった千里ゴーグルのバージョンアップ版と思われるが、どうやってバージョンアップさせたのかは不明。これを使うことで、タケルが戦っている相手の弱点を分析する、など、様々なことができるようだ。使う時の決まり文句は、「ハイパー千里ゴーグル、ON!」。(→「千里ゴーグル(せんりごーぐる)」で次界卵編リンク!■)
ハイパー千里ゴーグル機能集(千里ゴーグル上に表示される言葉)
- 調探・・・対象物を徹底的に分析するのに使われる機能。敵の弱点を調べるのにはこの機能を用いる。(第54話・第58話)
- 望遠・・・遠くの対象物を調べることができる。(第57話)
ハイパー千里ゴーグル分析集
- 三面鬼神(第55話)・・・「調探」機能使用。「分析不能」と表示。カンジーの言葉によれば、千里ゴーグルでは凶悪魔は分析できないらしい。
- 駆込みジョーカー(第57話)・・・「望遠」機能使用。駆込みジョーカーには凶悪魔ーク(凶悪マーク?)がないから凶悪魔ではない、と判定。
- 互いに刃を向け合うタケルと千舞道士(第58話)・・・千里ゴーグルには、タケルが「天使」、千舞道士が「闇」と表示され、千舞道士が闇の天使属であると見抜く。
|