手や足の「爪」のこと 
気軽に入れるサロンが増え、ますます人気のネイルアート。 手の指先はもちろんのこと、ミュールやサンダルの先か
ら、チラッと見える華やかな爪は、とてもオシャレです。 最近では、女性に限らず営業職のサラリーマンなど、手元に
気を使う男性にも、密かなブームになっているそうです。 「伸びれば切るだけ」から、「身だしなみのひとつ」になりつつ
ある爪ですが、実は、体内の健康状態を映し出す鏡にもなります。 今回は爪について御紹介します。  
爪について 
  爪は、髪の毛と同様、皮膚が変化したものです。 手や足先の活動に合わせ、保護して動作しやすくするために、硬
く角質化したものといわれています。 爪は、繊維状のタンパク質である「ケラチン(硬ケラチン)」という成分でできてい
ます。 10%程度の水分を含み、充分に保湿されていると表面は柔らかく、乾燥すると硬くなり、割れ易くなります。 
 
色や形でチェック
  ・白っぽく変色したら・・・
鉄欠乏性貧血が考えられます。貧血では、爪が平たくなり、中央部がへこんでスプーン爪といわれる形状になる場合
もあります。また、すりガラス状に白くなった状態は、肝硬変の可能性があります。根元が白っぽく、先端の方が赤褐
色になっている時は、腎臓疾患の疑いがあります。

・暗い赤紫の時は・・・
血液中の酸素が足りなくなっている状態で、心臓や肺機能のトラブルの場合があります。寒い時も紫状になりますの
で、温めてすぐ戻る時は問題ありません。足の爪だけが紫っぽい時は、糖尿病や閉塞性動脈硬化の可能性がありま
す。

・黄色っぽい・・・
マニキュアを塗り直す時の除光液が、爪の表面を痛めてしまうことがあります。また、ベースコートを塗らずにカラーを
塗った時、色素が沈着して爪の色が黄色っぽくなる場合があります。洗剤などの薬剤の影響も考えられますので、保
護を心掛けて下さい。 
  
感染が原因で起こるトラブル
  爪が白や黄色に濁ったり、表面が厚くなったりする時は、 白癬菌(はくせんきん)というカビの感染による「爪白癬
(つめはくせん)」の疑いがあります。爪水虫とも呼ばれますが、他の水虫と比べ、 かゆみ等の自覚症状が少ないた
め、放っておいて爪がボロボロになることがあります。 湿った部分で繁殖しやすいので、多くは足の親指に発生し、治
りにくい特徴があります。 菌が爪の内部に入り込んでいると、塗り薬だけでは殺菌効果が届きにくいので、皮膚科で、
内服液を処方してもらいましょう。
  
爪を美しく保つ
  爪の健康のためには、肉や魚、卵、乳製品などから良質のタンパク質を摂リましょう。 その他、ビタミンA、B、D、Eや、カルシウムの吸収を助けるコラーゲンも有効です。 爪のひび割れを防ぐために、なるべく乾燥を避け、保湿クリームやオイルで保護に努めましょう。