11月10日
長円寺
ラズベリーが一房赤くなった。
ミセバヤ
斑入りリンドウ
サラシナショウマ
食べるホウズキ
木が巨大になった割に実の着き方が悪く最後は重みで倒れてしまった。
10月
お隣さんとの間にケイトウが・・
10月
今年はきのこの種類が多く発生しているらしい。
きのこ中毒も多発傾向。要注意。
食べられるきのこ
マツタケ(ご馳走様でした。満点です。)
コムソウ(ショウゲンジ)
クリタケ
ムラサキシメジ シモフリシメジ
キシメジ チャナメツムタケ クロシメジ ムラサキシメジ ヌメリスギタケ チョコダケ ジコボウ
抗がん効果絶大だそうです。
茹でこぼすが苦い
傘がフワフワでバター炒めが美味しい
食べられないきのこ
10月
7月
アワモリショウマ
ヒトツバショウマ
センダンバノボダイジュ
オイランソウ
野菜の花
6月
カワラナデシコ2個目の花
キョウガノコ
ラズベリーが赤くなってきました。
6/18はターシャ・チューダーの命日ですね。
もう2年経つ。
・・・誰?
ニゲラ(クロタネソウ)が咲きました。種ありがとう。
リンドウザキカンパニュラ
うちの芍薬も咲きました。ありがとう。
形見となった赤ツボサンゴ
5月
ブラックベリーの花が咲いた
花の名前を聞いたことのない父がこの花はなんちゅうだ?と聞いた。
シラン
ツツジの季節
ヒメシャガも咲いた
トキソウ
白樺の花
ヒトリシズカが大勢で咲いていた。
4月
3月
諏訪市大熊の福寿草園
マンサクの花
黄色と赤色のマンサクが咲いていた。手前にはサンシュユの蕾が見える。
猫柳の大木にびっしり蕾が付いていた。
3月3日梅の花開く
2月下旬
急に15度(4月上旬の気温)に上がりスノードロップが咲いた。