H17年ひょうたんさいばいき
15年目のひょうたん栽培となりました。「Tさん今年こそ成功しますように・・・」
![]() |
![]() |
![]() |
・種まき4/13〜低温続く・発芽5/3 | ・二葉から本葉が出る5/15 | ・5月は低温が続き発育も今ひとつ |
![]() |
![]() |
![]() |
・5/31 7枚目までの葉が出る | ・6/10入梅 伸びが少し悪いです | ・6/23雨が降ったら急に伸びました |
![]() |
![]() |
![]() |
・7/2 雨が降って急に伸びてきました。 | ・7/7 隣りの蔓と見分けがつかなくなってきました。 | ・7/13実が生りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
・7/23ぐんぐん生長。 | ・8/1大きくなりました。 | ・しわしわになってしぼんでしまうのもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
・こんな芸術品も・・9月に撤収、水の中です | ・10/9暖かい陽気に誘われてまた実がなりだしています。 | ・12/11秋が瞬時に通り過ぎて、真冬が早く来てしまいました。あとの3つはまだ水の中。 |
![]() |
←平成18年5月3日 ・やっと暖かくなり瓢箪の残った3つの種出しをする。1つは腐ってしまっていた。2つはこの通り穴が開いたり、ボコボコしていて未完成のまま乾燥させている。 ・こんなに寒い4月は記憶に無く、平成18年度の種まきも半月遅れとなっている。家人皆の日常も忙しくなっており、瓢箪な毎日がやはり良いなと思うこの頃・・とか何とか言いながら土をいじる。 |