2006
8.14
今年のお盆は富士見に帰る予定がなくて、二日連休をいかにお金使わずにどう過ごせば…?
と考えてると、たまたま情報誌で神社のお盆行事を見つけ友人を誘って行って来ました。
談山神社(たんざん)といって「大化の改新談合の地」の伝統があり藤原鎌足を祭っています。
全国的には(けまり祭り)でよく知られている神社ですが私は初めてで…。
献燈祭はまだあまり知られてないようで人も少なく参拝料¥500で本殿、その他の見学と
ひろ~い畳の上に寝転がりながら涼しい風に当たり(標高500m)式の始まるのを待ちました。
式が終ると回廊に吊られた燈籠一つ一つにろうそくで火を入れてゆきます。
こんな事させて貰っていいのかなあ!?と顔を見合わせウキウキしながら点けて回りました。
イーィ気持ち!でしたo(^-^)o。
神社ならどこでも一緒だと思い岡谷諏訪の災害に遭われた人々が早く回復するよう願いました!
献燈祭
毱
十三重の燈
大化の改新の相談所で
4.4
夜桜です。
携帯で写した画像そのまま。640×480
480×360
3.28
鬼ラディッシュです!
二人目の孫が生まれました。
1.1
青森のねぶたです。
「ルミナリエ」です
X’マス2005
ベランダのプランター栽培のラディッシュでーす
皆の投稿で様子も良く分かり
楽しませて貰いました。
ゆず餅の写メール送ります。
ヨーロッパ旅行から
2005.8
エッフェル塔が見える所で
アボカド
2005.5.11
一年前に富士見で買ったアボカドの種があまり立派?で
お皿に置いてみたら中から芽が出てきたので鉢に植えました。
見る見る間に大きくなり楽しませて貰いました!
い~~い匂い!
2005・4・24
奈良も暑いよ・・
陽子さんの青紫蘇・
硬いんです
7.13
▲topへ