近くにあるのに今まで知らなかった
大沢公園に行ってきました。
![]() |
とおちゃんとおでかけだな どきどきわくわく |
![]() |
ロードだと不安なのでMV2で ボトルは一本はフロントバッグに |
![]() |
菅沢峠入り口 大沢公園に行くには 菅沢の集落で脇道に入るらしい |
![]() |
菅沢峠登坂中 |
![]() |
手取ヶ淵の滝まで来ました |
![]() |
菅沢の集落から脇道に入る |
![]() |
昨日の雨で土砂が道に流れています 泥除けのあるMV2でよかった |
![]() |
道は細く車一台分しかありません |
![]() |
護摩堂山広場 ここも初めて来ました |
![]() |
道路は苔むしています 非常に滑りやすい |
![]() |
川沿いをひたひた走ります |
![]() |
大沢公園の案内がありました ここのようです |
![]() |
公園に到着 沢蟹がいるからカニの絵があるんだろうな |
![]() |
案内板の脇から公園を眺める 小さいながらも釣り橋があったりします |
![]() |
公園を出てその先に行きます 一応この辺も峠らしい |
![]() |
左手方向が麓に下りていく道 やっぱり道路が苔むしています |
![]() |
なぜか砂利道 やっぱりMV2でよかった シュワルベマラソン万歳 |
![]() |
五社神社 毎年神楽が奉納される |
![]() |
この辺の道も苔むしています 人も住んでいるのになぜ・・・? |
![]() |
日帰り温泉・湯っ多里館 いつのまにか団九郎たぬきの像が建ってる・・・ |
![]() |
湯田上カントリークラブ下のトンネル 狭くて曲がりくねっているので ライトを点けないと事故にあいます |
![]() |
護摩堂山入り口 あとは来た道を通って帰りました |
![]() |
とおちゃん やっぱりおらがいませんでしたよ こんどはちゃんとつれていってください ぷんぷん |
大沢公園の場所がわかったので、次回来た時はゆっくり散策してみます。
沢沿いの道なのでアブ、ぬかかが多く、写真を撮るために止まると
すぐに寄って来て刺そうとします。虫刺され注意。
菅沢峠を走っている時、列車を組んだローディたちに遭遇。
最初5人ほどの列車とすれ違い、その後千切れたらしい人が一人、ちょっとしてさらに一人。
私と違ってこの程度の坂など、ものともしないんだろうな・・・
がんがん上れるようになると嬉しいんだけれども・・・