気温13度。晴れ。
上:X-BIONIC、冬ジャージ。下:ロングタイツ。耳当てにHAD。
空気圧1.2bar
服装は完全に失敗。もう冬用は要らなかった。
![]() |
泥除けが来ました ペダルも変わっています |
![]() |
小乙登山道と 鉛鉱山跡案内板 |
![]() |
ここも粟ヶ岳の入り口です |
![]() |
水源地到着 39/27の人たちがいた |
![]() |
水源地から降りてきて この橋で曲がると ひめさゆり公園に行く ショートカットの 山道があります |
![]() |
部落の者意外は 山菜採るなの看板 私は山菜には興味は無い |
![]() |
ここにもいつもの熊看板 この看板も愛着が出てきた |
![]() |
こんな感じの山道です |
![]() |
ひめさゆり公園到着 トイレを借りて即帰る(笑) |
![]() |
帰りに長瀬神社のトイレを借りる 腹具合が悪かったがキニシナイ |
走行距離41kmくらい。
山道に分岐がいくつかあるので
GPSにルートを登録してナビゲーションさせました。
地図は無くとも事前登録でナビ出来るのがうれしいです。
今日初めてクリッカーの靴で走ってみました。
この靴はマルチクリートじゃないと外し難いです。
最初シングルのクリートを付けたら外れなくて
コケるかと思いました。