![]() |
熊鈴を新に買って装着 |
![]() |
うめ祭りは割と混んでいたので さっさと林道に針路変更 |
![]() |
前回雪で行き止まりだったのが 雪が解けて通れるようになっています 熊の看板はいつもどおり(笑) |
![]() |
どうも前と違って 道がもっと奥まで続いています 行けるところまで行ってみることにします |
![]() |
なんと林道は開通していました トレッキングルートの 案内看板が出来ています |
![]() |
分岐点の札まで立っています |
![]() |
案内図 ここの地点から何箇所かに 抜けられるらしいです |
![]() |
では先に進んでみましょう 杉の葉や枝がかなり落ちています |
![]() |
大変に眺めがいいです |
![]() |
雪解け水がごんごんと流れています |
![]() |
無事冬鳥越に抜けました 生きているうちに開通してよかった 開通おめでとう!! |
![]() |
ついでなので 冬鳥越スキー場に展示してある 電車と記念撮影 |
最初、うめ祭りに行くつもりだったので
飲み物が出掛けに買った500mlのペットボトルのみで
補給食も無く、水もほぼ飲みきった状態でゴール。
途中でちょっとドキドキしていました(笑)
ファットバイクは山の散策に非常に向いていると思います。
スピードは出ませんが路面を気にせず
安心してどんどん走っていけます。
MTBよりも路面に影響されにくいというのは素晴らしいと思います。
ロードやミニベロだとこうはいかないです。
今日はメーターが無いので何km走ったか不明。
地図にはまだ林道のルートが出ていないのでログは取りたかったです。
次に行く時はGPS付けて行こう・・・
※追記
調べたら平成25年6月に全線開通していたそうです。
そういえば去年(H26)は途中までしか走っていないし、
一昨年(H25)は体調が悪くて走っていなかったんだった・・・
2年前に開通していたというのはある意味ショックだが、まあキニシナイ。