昭和36年(1961)3月に卒業してから、36年後に初めての同期会が 平成9年(1997)3月8日に錦糸町ロッテ会館で開催されました。73名参加。 (2025/04/06投稿 ) |
|
![]() |
![]() |
A組(担任松永先生) |
B組(担任石井先生) |
![]() |
![]() |
C組(担任水谷先生) | D組(担任岡本先生) |
52歳になり、人生半ばにて昔を懐かしむ心が出来たのだろうか? 結婚して北海道に住んでいた同期生が、里帰りして友人と二人で懐かしい大島を散策中に、我が家を訪れ35年振りの再会をしました。 彼女達が、同期生に会ってみたいと提案が有り、世話人6名があの手この手で連絡先を探し出し、卒業191名だったが90名の連絡が取れましたが、73名が参加して第1回同期会が開催する事が出来ました。 B組担任の石井先生は連絡取れませんでしたが、あとの先生は参加して頂く事が出来ました。 36年振りに会う人もいるので誰か判らない人もいるだろうと名札を作り、全員胸に名札をつけてもらいました。 藤井高夫 |
平成30年(2018)5月2日)6期生の本橋定彦君が受賞
6期生の本橋定彦氏、瑞宝単光章受賞おめでとうございます。
本橋定彦君(72歳)は、城東消防団に21歳(昭和41年)に入団し、70歳(平成27年)までの47年間務めました。
平成2年からは、城東消防署分団長としての勤めを立派に果たしました。この功績を認められ授賞しました。
家業の本橋紙器工業(株)に務めながら、消防庁から出動命令が発令されると、夜中だろうが夜明けだろうと、
出動する。24時間体勢で47年間も続けてきた!凄い!
授賞式は皇居で行われるそうなので、その後に彼のコメントを掲載予定です。
第29回大島会開催のお知らせ(2016/4/8)
6期生のゴルフコンペも平成2年10月6日に第1回コンペを開催してから16年、
年2回春と秋に開催しています。毎回4組で行っています。全員無事に70歳を迎え事が出来ました。
28年5月11日に千葉セントラルゴルフクラブにて15名4組で開催予定です。
ベスグロも1.21.24回で80が出ています。エージシュートが出る日も遠く無いような
気がしますが?
訃報 (2013/9/26)
平成25年8月4日 3年D組だった鰐淵 英三君が68歳で亡くなりました。
彼はかなり前から呼吸器が悪かったようですが、最後は肺炎でした。
ご冥福をお祈りいたします。 合掌
第20回大島会のお知らせ(2012/5/122)
6期生有志のゴルフコンペの大島会も、開催されてめでたく10年を迎えます。
10周年記念の大島会は5月28日に、第一回開催の丸の内倶楽部にて、
4組男性13名、女性3名の16名で開催されます。目標は77才の全員参加で20回開催まで!
大会成績
19回 泉カントリー倶楽部 優勝 纉(一大小同期)
18回 泉カントリー倶楽部 優勝 宗像(C組)
17回 クレストヒルズ倶楽部 優勝 井関(B組奥様後輩7期)
16回 新千葉カントリー倶楽部 優勝 五嶋(同期山田友人)
15回 新千葉カントリー倶楽部 優勝 栗山(A)
第14回大島会ゴルフコンペ
平成21年4月7日(火曜日)新千葉カントリ−クラブ、つくもコ−スで開催
タイミング良くちょうど桜が満開でみんな喜んでいました。
参加16名でしたが、次回は同級生の奥様同じ年ですがゴルフ始めたので
デビュ−の予定です。初めて5組開催になりそうです。
第13回大島会ゴルフコンペ
平成20年10月9日(火曜日)晴天の中かずさカントリ−クラブで
開催されました。 14名の参加で行われました。
第12回大島会ゴルフコンペ
平成20年4月22日(火曜日)かずさカントリークラブで開催されます。 | |||
平成9年3月8日(土曜日)に同期会が開催され、平成12〜13頃有志が集まりゴルフを一緒にするようになりました。 | |||
第1回大島会として平成14年10月6日丸の内倶楽部で開催されました。 | |||
新年会
平成20年1月19日(土曜日)午後7時より
ブラッドスト−ンで14名参加により行われました。
忘年会
平成19年12月1日(土曜日)午後6時より
ブラッドスト−ンで18名参加により行われました。
11.第11回大島会ゴルフコンペ
平成19年9月9日(日曜日)小御門カンツリ−クラブ
inコ−ス→中コ−スで行われました。
参加は15名4組でした。
10.塩澤寿美子さんを偲ぶ会
平成19年8月11日(土) 19:30分より
ブラッドスト−ンにて開催いたします。
15名参加予定です。
9.荒汐部屋でちゃんこ鍋
平成19年5月19日土曜日18時よりちゃんこ鍋の会を
開催いたします。
荒汐部屋は元小結 大豊の8代目荒汐が平成14年、
隅田川のほとり中央区浜町に興しました。
新進気鋭の相撲部屋です
8.訃報
6期生の塩澤寿美子(旧姓大谷、3年A組、松永先生担任)が
平成18年7月19日逝去いたしました。ご冥福お祈りいたします。
7.第10回大島会(6期生ゴルフ同好会)
平成19年3月25日 広陵カントリークラブで開催されました。
参加12名3組でコンペ行われました。
我が大島会も5年目に入りました。いつまでも続けたいと思います。
6.第9回大島会(6期生ゴルフ同好会)
平成18年10月9日 若州ゴルフリンクスにて開催されました。
参加14名4組でコンペが行われました。
天気に恵まれ、楽しくプレーすることが出来ました
5. 「オレンジ色の家庭」が マンション・団地新聞のザ・ファアミリ−の 5月12日第一紙面に紹介されました。 紙面拡大して読むには中央のツ−ルバ−69%の横の▼矢印をクリックして%値を上げて下さい。 紙面の上下左右の移動は右端と下側のスクロ−ルバ−を動かして読んで下さい。 |
||
---|---|---|
![]() |
我が6期生が自費出版で「オレンジ色の家庭」 (\1,260)を花梨書房より澤中直美という ペンネ−ムで出版しました。 これで我が6期生が書いた本は2冊目目となります。 |
||||
![]() |
あと1冊は日本短波放送出版の「あと100っ」 (\1,575)白川次郎著です。 白川君は日本短波放送で競馬中継の 実況アナウンサ−をしています。 |
||||
![]() |
もう一つの自慢は落語家の真打三遊亭圓橘師匠がいることです。 古典落語では一番です。今年も又アメリカで公演をしたそうです。 |
||||
![]() |
もう一つは、大島会というゴルフコンペを年2回開催し4年も続けています。 |
3.還暦記念ゴルフ会(第8回大島会)開催(06/3/21)
6期卒業生のゴルフ好きが集まって大島会を結成し、年二回コンペを開催し、早4年がたちました。
私たちも60歳迎え、還暦記念ゴルフ会を開催することになりました。
開催は金曜日に行われる為参加者が予想より少なく、マイカ−に同乗し現地に向かうことになりました。
4月21日杉の郷CCにて開催されます。21日は鬼怒川温泉ホテルに宿泊し盛大に還暦祝いを行います。
22日は八名はプライベイトゴルフに残り五名は観光し、合流して帰路につきます。
2.大島ゴルフ会 還暦旅行会開催のお知らせ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
予ねてよりご案内のとおり、4月21日、4月22日に下記の旅程にて還暦記念会を開催いたします。
尚、初日は恒例の第8回ゴルフ会、2日目はゴルフと観光の自由選択、またゴルフをされない方は
両日、観光コースを設定いたしましたので、多くの皆様の参加をお願いいたします。
Aコ−ス・・・・・2日ともゴルフ
Bコ−ス・・・・・1日目ゴルフ 2日目観光(鬼怒川)
Cコ−ス・・・・・2日とも観光(1日目日光、中禅寺湖 2日目鬼怒川
予約の都合上、2月15日までにA、B、Cコース別参加のご返事を下さい。
![]() |
6期同期会では年2回コンペを開催して います。先月9月11日には、第7回大島 会を開催することが出来ました。 今までは4組でしたが、第7回で、 初めて19名の参加により5組でコンペを 行うことが出来ました。 来年4月には、第8回大島会の還暦祝 いコンペを1泊で鬼怒川方面で行うこと が決定しました。 第6期卒業生は195名ですが連絡を 取れたのは98名(内死亡7名)です。 全員に連絡を取りたいと思っています。 昭和20年、21年生まれです。 連絡を待っていますぜひ会いたいです。
|
|
![]() |