最終更新H19.3.21 |
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補 |
![]() 資格の内容 |
ISO14001環境マネジメントシステム審査員とは、何のための資格かというと、ISO14001に関わる環境マネジメントシステム審査登録制度における、企業等組織のISO14001規格適合性の審査を行なうための資格です。
要するに、現在のところ、JAB認定のフォーマルトレーニングコースを受講し、その後のテストで合格して申請すればOK(厳密には、申請を環境マネジメントシステム審査員評価登録機関が認め、登録することが必要)、というのが審査員補です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() フォーマルトレーニングコース概要 |
フォーマルトレーニングコースの内容、時間等についても、別の規格で規定されていて、何処の研修機関で受講しても内容はほぼ同じです。進め方は違うと思いますが。 以下が、私がJACOで受けた平成18年4月17日〜21日の5日間コースの内容です。
ちなみに演習は、殆どチームでまとめるものなので、チームに1人でも”納得しない君”が居たりすると、グズグズと深夜に至るハメになります。
JAB認定環境マネジメントシステム審査員研修機関(12件;2006/09/01 現在) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
試験、と言っても、要は「フォーマルトレーニングコース」の修了試験です。フォーマルトレーニングコースで学んだことが身に付いたかどうかをチェックするものです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 昇格について |
先にも書きましたが、ISO14001環境マネジメントシステム審査員には、3つのランクがあり、審査員補から始まって、必要条件を満たすことにより、審査員、主任審査員へと昇格していきます。その昇格要件を以下に記します。但し、今後近い将来に変更になる予定ですのでご注意ください。 ※詳細及び最新情報は、社団法人産業環境管理協会(JEMAI)のHPなどを参照してください。時々変更があります。 <審査員補から審査員への昇格 2006/9/9現在>
<審査員から主任審査員への昇格 2006/9/9現在>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() その他記録 |
●資格取得日 2006.8.15(正確には、審査員評価登録機関に認められて登録された日) ●各種費用(審査員補初回登録) ・フォーマルトレーニングコース受講料(5日間) 30万円前後! ・申請料(審査料) 12600円 ・登録料(年間) 13650円 資格維持に掛かる費用 ・登録料(年間) 12810円 ![]() |