最終更新H18.6.19
初級システムアドミニストレーター
  H13年度秋季受験で結構時間が経ってしまって、正直あんまり記憶がぁぁ。。。 
資格の内容
※「情報処理技術者試験出題範囲」情報処理推進機構より

●対象者像
利用者側において,情報技術に関する一定の知識・技能をもち,部門内又はグループ内の情報化を利用者の立場から推進する者

●役割と業務
利用者側において情報技術に関する一定の知識・技能をもつ者であり,担当する業務の情報化を利用者の立場から推進するために,次の役割を果たす。
・現状業務における問題点を把握し、情報技術を活用してその解決を図る。
・必要とする情報システムの一部構築とその支援を行う。
・情報システムの提供者側に対する利用者の意見や要望を提起する。
・情報システムの運用環境とシステム利用環境を整備する。


要は、システム部門というよりその他の実務部門の”ユーザー代表”として、システム部門への改善提案などを通して効率的で使いやすいシステム構築を図っていく推進者たる資格、ということでしょうか。

試験概要

■午前:150 分 多肢選択式(四肢択一)80 問
 範囲;・コンピュータシステム
     ・システムの開発と運用
     ・セキュリティと標準化
     ・情報化と経営
■午後:150 分 多肢選択式 7 問
 範囲;・仕事とコンピュータに関すること
     ・基幹業務システムとのかかわりに関すること
     ・エンドユーザコンピューティング(EUC)に関すること
     ・システム環境整備と運用管理に関すること
     ・情報化推進のための表現能力に関すること

 ※結構時間が足りない。私の受験当時は電卓持込可だったが、現在は不可。

■合格率;ここ3年くらいは28%程度。私の受けたH13年度は36.7%と広き門だった。。。
       いずれにしても、情報処理技術者試験の"中では"ダントツに簡単な試験。
       と、言っても、「初級」と言うほど甘くもない。

■正確な数字はわかりませんが、圧倒的に社会人の合格率が高い試験です。若い学生さんの方が、記憶力も良いしパソコンにも馴染みがあると思うのですが、合格者数の比でいうと、社会人:学生=2:1くらいです。
実際、試験会場で私の前に座っていた何人かの学生さん(と思われる若者)は、結構撃沈していましたから。

受験体験記

 独学ですが、何をどう勉強したのか、まるで覚えていない・・・。

 とり合えず、何かの参考書を買い、試験当日までに2回くらいは読んだ。
 あとは、日常の仕事のなかでPCハード、ソフトに馴染んで置くことでしょうか。
 社会人を何年かやって、日ごろからパソコンを使っている人なら、多分2ヶ月くらいかけて参考書などやっておけば何とかなるのではないでしょうか。
 
 計画性のない私は、勉強期間は1ヶ月くらいだったと思いますが、実際はかなりだらけていて、直前10日でスパートかけた、 という感じでした。

資格取得後

 初級シスアドには有効期間はありません。取ったら一生何もしなくてもシスアドです。(今は。。)
 ただ、資格があるからと言って、特に何かが出来るようになるということではないです(初級シスアドならではの特権は無いです)。

受験に
   役に立つリンク
独立行政法人情報処理推進機構(lPA) 情報処理技術者試験の試験事務をやっている組織。試験概要、過去試験の統計等。
初級システムアドミニストレータ試験情報 過去問情報多数掲載。役に立ちます。
初級シスアド システムアドミニストレータへの道のり 初級シスアド資格取得に関する勉強方法と 試験お役立ち情報、合格ノウハウ,過去問題, ,毎日発刊メルマガ等,合格体験をもとに詳細に紹介。
初級シスアド超入門 初級シスアド過去問題クイズなど色々工夫して情報を紹介しています。過去問の解説もあり、かなり役に立ちそう。
参考書



その他記録
●資格取得日;平成13.11.22(情報処理技術者試験合格証書の日付)
  受験費用
    受験料5,100円

●試験場所;(いろいろありますが私の場合は、、、)
  東京経済大学
  (まわりにコンビニ等店舗が少なく、朝、昼食も購入しようと思ったが、まるで略奪が始まったかの
   ような混みで店に入れず。絶対、家の近所で購入していくことをお勧めします。)

●資格維持に掛かる費用
 
 0円

以下、各種書類記録
<初級シスアド合格証書>

<番外;MCP(マイクロソフト認定技術者)>
(今はもう通用しない、NTサーバ4.0の資格です)

ちなみに、MCPの試験は、PCで直接問題が出てそれに回答し、全問回答して終了ボタンを押すと、その場で採点され合否が表示されるという、スリルとスピードの試験でした。。。

●合格してもらえるのは、この表彰状みたいな合格証書です。免許証サイズのものが有っても良いようにおもいますけど・・・。 ●初級シスアドとは直接関係ない、MCPの合格証。こちらはマイクロソフトの認定資格であり、公的資格ではありません。

             

    

アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営