ミニバスケットボール教室について
上田市バスケットボール協会
1 趣旨
ミニバスケットボールは、バスケットボールを小学生向きにやさしくしたスポーツです。
この教室でしっかり練習してバスケットボールに親しみ、技術を伸ばし、体力をつけましょう。ミニバスケットボールは集団のスポーツです。みんなで協力しながら練習をし、規律正しい集団生活の態度も身につけましょう。
2 日時・会場(くわしいことは別プリントをみる)
期間 H22.5.12〜H23.2.20
時間 18:00〜19:30 16:30〜18:30 18:00〜20:00
6年生のみ(20:00)
会場 上田市城跡公園体育館・城下小 中塩田・西小・神科小・川辺小
注意 参加する時は、必ず、家の人に送り迎えをお願いします。
子供だけでの参加は絶対にしないこと。
3 勉強すること
(1) バスケットボールの基礎練習をしながら、次のことを身につける。
① 規律正しい生活態度や礼儀・スポーツマンシップ
② 粘り強さ《やるぞ》という気力……………強い精神力
③ 体力づくり……………持久力・機敏性
④ 練習・ゲームを通じての友達づくり……………社会性・協調性
⑤ バスケットボールの基礎技術……………楽しいゲーム
(2) 県内各地のミニバス仲間との交流機会をもつ
8/29(日) 長野県ミニバスケットボール優勝大会(男子)佐久市
9/5 (日) 長野県ミニバスケットボール優勝大会(女子)飯田市
2/7 (日) 長野県ミニバスケットボール東北信交歓大会 上田市
4 みんなで約束
(1) 時間はきちんと………………………バスケットボールはタイムゲーム
(2) 規律ある集団行動……………………行動はいつもキビキビと
(3) いっしょうけんめいなプレイ………全力を出しきろう
(4) さわやかなあいさつ…………………はっきりと大きな声で
(5) 交通事故の防止………………………会場の往復は事故に注意
(6) 始まる前に準備………………………自分達で使用するコートは自分達の手で
(7) 終わったら後片付け…………………自分達が使ったコートは自分達の手で
(バスケットゴールの出し入れはコーチの指示にしたがうこと)
(8) バスケットボールの練習・試合に必要のない物は持って来ない。
5 持ち物・服装
(1) 運動のできる服装(運動着)※ 私服での参加はしないこと
(2) 運動靴(ひもでしばるタイプのもの)
(3) タオル・水筒(必要な人)・着替え
(4) 髪の毛をとめる場合、金属・プラスチックなどの物は危ないのでゴムだけの物にする。
6 その他
(1) 全員が《スポーツ傷害保険》に加入します(申し込み後次回より有効)
この保険の対象となる事故
① ミニバスケットボールの活動に参加中の事故
② ミニバスケットボールの活動に参加するために、通常の経路を往復中の事故
がおもなものです。該当することがありましたら
窪田まで
至急御連絡ください。これ以外の事故については当協会では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※ 団活動中の事故については、全てスポーツ安全保険の保障により行い、指導者は、一切責任を問われない。
(2) 夜間練習のため参加するときは、必ずご家庭での送り迎をお願いします。
(3) 特別な疾患のある方は、あらかじめ、指導員に申し出てください。
(4) 会費として年間12000円を集めます。申し込みの時におねがいします。
(5) いろんな大会に参加する場合(原則として希望者)の交通費・諸経費は、
個人負担になります。
(6) おわかりにならないことがありましたら、下記へ問い合わせてください
(7) 日本バスケットボール協会に選手登録をしています。
(8) 個人情報は、ミニバスケットボールの活動以外の目的には使用致しません。
(9) ミニバスのホームページがあります。
アドレス http://park20.wakwak.com/~ueda-minibasu/
普及委員長 小林 直樹
団長 窪田 明
塩田会場(男)青柳 康光
塩田会場(女)工藤 和人
協会事務局 両角 貴博