マフラー交換
この前のツーリングで・・・ みんなと走ってる時は余り気づきませんでしたが・・・ 渋滞なんかの時、あれ・・・? 自分のバイクの音が聞こえない・・・ と言うか、メンバーの音しか聞こえない。 (・・。)ん? 私のだけノーマルなんで、かき消されている・・・ 以前中坊からの連れで作ったクラブはみんなノーマルだったからな〜 それに・・・大抵のマフラーは、センタースタンド外さないといけないしな〜 と今までは、欲しいけど・・・見送って来ましたが・・・ 迷う事2週間! 14年間排気担当の純正マフラーを交換する事にしました。 狙いのマフラーは、SP忠男スーパーコンバット・ツインテールかモリワキのモナカ。 結局ツインテールに決定〜!サイレンサーが両サイドに振り分けのためバイクも大きく見えるしね。 でも、新品は高くて買えないんで・・・またまた某オクで落札〜! それでも、モリワキのモナカの新品よりもかなり高かったです。 |
|
---|---|
しかしやっぱり中古。 焼けと錆が・・・かなり来てますね〜 少しは綺麗にしないとね〜 |
|
磨き材をいろいろ調べると・・・ ヨシムラからステンマジックなる物が出てるらしい・・・ 評判もなかなかです。 近くのしゃぼん玉に電話で聞いてみると在庫が有るそうな。 で早速購入! |
|
磨き開始〜! 結構時間がかかるな〜そこで・・・ 細目のワイヤーブラシでゴシゴシ! これはかなり有効です。多少傷は付きますがね。 仕上げはボンスターで、もりろんステンマジックを付けてね。 右側のエキゾースト、綺麗になりました。 こんな感じで全体を磨きました。 |
|
まず純正のマフラーを外し、センタースタンドを外します。 |
|
ジャッキでマフラーを支え締め付けます。 ここで問題発生〜! 取り付け位置が合わないし、エンジン駈けると排気漏れ・・・(-ω-;)ウーン しようがないので、液体のガスケットをホームセンターで買ってきました。 これで止まるかどうか・・・ 外してガスケットを塗って締め付けると、有る事に気づいたんです。 そうジャッキで持ち上げすぎて変な位置でネジを締めていたみたいです。 ガスケットとの相乗効果もあったかどうか、何とか排気漏れも止まったみたいです。∈( ̄o ̄)∋ ホーッ |
|
ね! 取り付け位置が上の写真より大分下でしょう。 本当は専用のステーが有ったのか?バージョンSとは元々違うのか解りませんが・・・ 自作でステーを製作しました。 ちょっと今一かな〜仮付けと言う事で・・・このままになるかも・・・ |
|
なかなか良い感じです。 見慣れた純正とは違い新鮮ですね〜 結構目立つ所に傷も有りますが・・・中古なんでしょうがないですかね。 思ったより音が大きいです〜これで規制クリアーしてんのかな〜って思ちゃいます。 純正が静かなのも有りますが、騒音で捕まらなければ良いですが・・・ 一応完成です。(⌒∇⌒) |
|
終わったと思いきや・・・ (・・。)ん? 何かたれてる・・・ 冷却水だ〜!! 大した漏れでは有りませんが・・・長距離はヤバイかも・・・ 少し様子を見てどうするか決めないと・・・・((゜m゜;)アレマッ! |