レーダーナビ取り付け


とうとう〜買っちゃいました。^^
以前から知らない所へ行くとよく道に迷ってましたからね〜
方向音痴にはやっぱり必需品ですか・・・

今回買ったのは、ナビとレーダー探知機が合体したもの。
オービスは写らないけど、レーダーはイチコロだからね〜^^;


コムテックNR5000です。
内包は、こんな感じ。


3.5インチのモニター、車は7インチなんで・・・かなり小さく感じます。

ちゃんと見えるのかな〜


さて取り付け場所ですか〜
見やすい所が良いですよね〜
メーターの上くらいが良さそうです。
家にあったステーを曲げたり・切ったりでこんな感じに作ってみました。


電源はシュガライターソケットを利用してバッテリーから取ってみました。

が・・・あかん!
LEDが点き放しになる・・・
大した消費電力では有りませんが、気になります。


やっぱりヒューズから電源をとることにしました。
そこで役に立つのがエーモンの電源ヒューズです。
こんな感じでヒューズから電源がとれます。
シュガーソケットを端子をギボシに変更して終了。

しかし間違えて20Aを買ってしまった。^^;
またそのうち交換します。


レーダーアンテナです。
防水ではないので、シリコンで目止めをしました。

アンテナはフロントブレーキマスターの上にしました。


電源ON。
ちゃんと動いた。^^

位置も見やすそうです。^^

キーシリンダーの所にあるのは、イヤホンジャックです。


新しく買ったヘルメット、OGKテレオスVです。
ジェットの様なフルフェイスで、インナーも取り外せるのでスピーカーも付けやすかったです。
スピーカーはダイソーで200円。(⌒▽⌒)アハハ!

これでまたまたツーリングが楽しくなりそうです。(*^0゜)v ィエーイ☆彡