オーリンズ・リヤサス交換


昨年レストアの時にリヤサスを交換したんですが・・・
どうも上手く走れない、まぁ〜私が運転下手ってのも有るんですがね。
半年ちょい乗って今年15年ぶりにフロントフォークのオイル交換。
フロントが非常に良くなったのは、前にレポートしましたが。
リヤがコーナーなんかで収まらず暴れる感じ。
特に高速コーナー(と言っても70〜100km/h位ね)では、リヤが暴れあおる様で怖い。

何度か調整を繰り返してきたが・・・
ヤッパ駄目、良くならない。

純正のショーワの良さを改めて再認識しました。

交換しか手が無いか〜
ショーワの新品は、高くて買えないしやっぱり中古か〜
距離乗ってないのを探す事にしました。
しか〜し!そんな都合の良い物は無い!!(-ω-;)ウーン
オーリンズは?・・・
新品だとどちらも70000円オーバーの品物。

じゃ〜オーリンズの中古は・・・高いかな〜と見ると割りと安価。

そう〜!正規品だけどヤマハ純正、俗に言うヤマリンズなる物です。
全長は5mmほど短いですが、あまり影響無いでしょう〜


走行距離は不明ですが、オイル漏れ滲み無しのをGETしました。
全体に綺麗ですが、プリロード調整の所がかなり腐食してます。

分解して再塗装を試みましたが、私の持っているスプリングコンプレッサーではバネに傷が付いてしまいました。
ひとまず分解は、断念しました。


仕方なくバネに傷が付かない様、ワイヤーブラシとペーパーで磨きます。

何とか錆を除去しました。


次によく脱脂しマスキングします。

クリアーで地肌を活かそうとしましたが、なんか綺麗に見えなく結局シルバーで塗装しました。


塗料は2度塗りして1日乾燥させました。

マスキングを外して完成。


装着に当たり一番の問題は、上部のブッシュ。
これはXJR用のためカラー内径14mmCBはカラー無しで16mm。
単純にはカラーを外せば16mmになるんですが・・・
純正の為かカラーの真ん中当たりでブッシュと容着してありました。
何とかひき剥がしましたが、内面に傷やらむしれやらで凸凹になってしまいました。

ブッシュを購入しようと、しゃぼん玉へ来店しましたが、ブッシュは置いてないらしいです。Σ(゚Д゚;エーッ!

( ̄ヘ ̄;)ウーン 困ったな〜
仕方なく、このまま付ける事にしました。


取り付けは片側ずつ作業を行います。
今まで付いていたRCサスを取り外し並べてみました。


取り付けは簡単。
最初に上側をはめます。
サスを外すと車高が下がるため、ジャッキをフレームに駆って車体を傾け、スイングアームの位置を見ながら取り付けます。


早速試乗してみます。
家の近くのコーナーへ、ここは100km/h位だとリヤが暴れて怖かった所です。
最初は、少し控えて入ってみますが、全く問題なし。
では、いつもの速度で!
路面のうねりで、暴れそうだがダンパーが効いて押さえているのがよく解る。
なかなかイ〜ジャないの!!(・∀・)ニヤニヤ
その後市内を15km走ってみた。
(⌒^⌒)b うん!気持ちよく走れる。
良い感じです。
これで、またツーリングも楽しくなるでしょ〜!!

今回は、某オクで中古27500円
まぁ〜命に関わるパーツだから仕方ないかと。
ただ〜ブッシュだけは早めに交換したいな〜何処に売ってんかな〜?
知ってる人、教えてくれぇ〜!

ヤマリンズと言われるYAMAHAの文字はステッカーに小さく入ってました。(⌒∇⌒)