秋の奥飛騨温泉郷でキャンプ・ツーリング


定番と成りつつある奥飛騨温泉郷キャンプツーですが〜
10/25に開催されました。

東海北陸道 瓢ヶ岳PA 9:00集合です。
私は8:00自宅を出発、木曽川一宮ICから東海北陸道へ。
ややマッタリ走っていると、時間ぎりぎりかな?!
しばしハイスピードで走行!
すると〜(^・ω・^).....ンニュニュ?何か前にジグザグ運転のCBが・・・
後ろに着くと・・・えばっち支部長やん・・・
しばしランデブーで瓢ヶ岳PA到着。

今日は偉く混んでるな〜
みんな紅葉見にいくんだろんあ〜

と、問題発生。
女子トイレはおろか男子トイレまで渋滞!
全員集合後、取りあえず郡上ICまで走る事にしました。


ICから直ぐのコンビニでトイレ休憩。

のぼるくんのCBの調子がおかしいw
テールとブレーキのフィーズがすぐ切れるみたい。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ 配線弄りすぎやて。


せせらぎ街道を抜け、途中昼食を取りキャンプ場へ。
清美と平湯峠は寒かったです。

そうそうにテントを設営しました。

若い衆は買い出しへ、まさにい〜と私はゴンちゃん到着後タープ設営。


しばしマッタリしてるとMATSUさん到着。


差入れのホタテの浜煮。
こりゃ〜美味い。


山は暗くなるのか早いですね〜
夕食の準備です。

途中調味料が無いのに気づき、呑んでないのぼるくんに買い出しをお願いしました。


完成〜!
アンチ隊長調理のモツ鍋です。


MATSUさん持参の箱の中身・・・
ホタテの塩辛・マグロのカマ・高菜などなど
ゴチでした〜^^

場内に有る露天風呂に入り・・・就寝・・・オヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆


朝の目覚めは・・・ザザー
雨やんか〜!


朝なのにタープの下は真っ暗・・・

アンチくんのホットサンドは、美味しく頂きました。


一泊組の皆さんは、雨の中の撤収作業となってしまいました。
帰路に着くみんなをお見送り。

我々は、その後マッタリしてました。
雨のおかげで新蕎麦を食べに、いがやに行くのも中止です。

しかし朝から体調が良くないな〜(;´▽`A``


お昼になったんですが・・・
食材が何もない。
昼飯は、道の駅で食べる事にしました。

岩魚天丼です。
少し濃いめの味付けですが美味しかったです。

この後更に体調が悪化し、テントの中で寝る事にしました。
なべちゃんたちも、ツーリング途中立ち寄ってくれましたが・・・どうにもならん状態でした。


夕食の食材は、私が寝てる間にゴンちゃんとMATSUさんが買い出しに行ってくれました。

が・・・
どうにも食欲がわかない・・・
焼き肉と高菜のピラフ少しだけ食べましたが、お酒もほとんど呑めませんでした。q(T▽Tq)(pT▽T)p

22:00温泉に入り寝ました。


よく寝たし、薬も効いたみたいでだいぶ回復したみたい。
今日も雨降ってるけどね。(;´▽`A``

朝食は、サラスパのペペロンチーノ回復したんで私が茹でてみました。
あとは昨日食べなかった餃子。
今日は食欲旺盛だ。^^


朝食後撤収〜

テントが乾くまではいかなかったが、何とか雨に降られることなく、撤収する事ができました。

ゴンちゃんと私は一足先に帰路に着きました。


ひるがのSAで休憩と昼食をとる事にしました。
途中少し降られましたが、ずぶ濡れになるほどでは有りませんでしたが、そこそこって感じです。(;´▽`A``


結構寒いので暖かい物が良いな〜と言う事で、郡上みそチャーシューと飛騨牛コロッケにしました。


関SAで最後の休憩〜
ハイペースでぶっ飛んだんで、ちと疲れた〜^^;
少しマッタリ。

ゴンちゃんは名古屋ICまで私は木曽川一宮ICで下りる事にしました。


木曽川一宮ICでゴンちゃんに別れを告げR22へ。
16:00無事帰着しました。

今回も楽しかったけど、体調悪いと楽しさ半減だね。
今度からは、体調整えてから行かないとね。(;´▽`A``


参加メンバー:アンチクラス・ゴンタ・MATSU・のぼる・ゆういち・まさにい・えばっち・海坊主でした。