ステップブラケット交換
前回のマフラー交換後に、調べてみました。 どうやらSP忠男のマフラーは、バージョンS・R用に取り付けなどが作られている模様です。 私の初期型のスタンダートモデル?には、そのままでは付けれないみたいです。 今のステーは、取りあえず付けた物なんで結構振れたりするんですね。 そこでまたまた某オークションでバージョンSのブラケットをGETしました。 しかも格安で! でも・・・送料が高かった〜九州から発送なんでね・・・ |
|
---|---|
![]() |
![]() |
曲がりとかは無いとの事ですが、使用感たっぷりで再塗装が必要ですね〜 何色にしようかな〜・・・ 手持ちの塗料は金・銀・黒・赤・黄 ( ̄ヘ ̄)ウーン 金色にするか〜 |
|
と言う訳で、金色に塗りました。 よく摩れる所なので、一応クリヤーも2回塗りしました。 |
|
純正のブラケットを外しステップ・ブレーキなどを組み替えて、取り付けましたが・・・ なんで取り付け位置が合わないんだ・・・(゜_。)? NETで実際の装着画像何かを調べて見てみました。 どうやらエキゾーストの取り付けが不味いようです。(正規の位置で組み付けていない。) マフラーを一度完全に外して、位置合わせをする事になってしまいました。(;´Д`A ``` 装着時に液体ガスケットを塗って組んだため、まずはそれを剥がす作業からしないといけません。 熱がが加わると堅く固まる物なので、カッターナイフやペーパーでガリガリやらないと剥がれませんでした。 |
|
エキゾーストにガスケットを塗り、先に取り付け位置にボルトを入れてからエキゾーストのネジを均一に締めて行きます。 後はマフラーをブラケットに固定します。 |
|
どうでしょう〜か。 マフラーの位置がかなり上になりました。 左の写真、ウインカーのほんの少し下まで来ています。 ブラケットが違うと全体の位置を掴むのも難しいものですね〜 1時間チョイの作業の筈が・・・えらく時間が掛かってしまいました。 これで、やっと完成〜〜!です。( ̄。 ̄)ホーーォ。 試運転しましたが、マフラーのガタツキもなく、良好です。 |