高山・日和田高原・濁河温泉ツーリング
今回のツーリングは、温泉に入れるらしい・・・です。 お風呂セットを持って行かなきゃね〜 10/22道の駅美並・8:00集合です。 と言う事は・・・6:45には、家を出発と言う事か〜 5:30起きか〜ネムー ( ´ρ`)。o ○ aki支部長は5:00出発と言っていたんで・・・それに比べれば、まぁ〜マシなほうかな〜 当日、かみさんに起こされて6:45起床〜! (´ρヾ) ネムネムゥー 準備万端で出発〜! 名古屋市内からR22で東海北陸道一宮木曽川IC〜美濃ICで降りR156で美並まで行く事にしました。 R22を走行中・・・寒い・・・ 東海北陸道に乗ると更に寒さ倍増〜ガタガタ震えながらR156へ 信号待ちで後ろからCB2台が・・・ 「えばっちです!」おはよう〜寒さで何か気力がない私・・・ もう一人はたぶん観月 くんだったんだろうな〜 えばっちくん先頭で道の駅美並到着! さらに寒さで震える私! 念のため持ってきた長袖Tを着る事にしました。 |
|
---|---|
集合時間8:00前に全員揃ったようです。 取りあえず寒さを緩和するためコーヒーで暖を取る事に。 しばし雑談後、自己紹介する事になりました。 お初の方がいるという事で、私もまだ2回目ですがね・・・ ここで重大発表〜aki支部長は、今日で支部長を降り 後継の支部長は、えばっちくんが襲名するそうです。 美並集合組は、akiさん・matsuさん・えばっちくん・じゅんすくん・totoさん・観月くん・まさにいさん・海ちゃんの8人 さて、8:30になり出発〜! まずは、せせらぎ街道へ!!しかもフリー走行〜!!! |
|
せせらぎ街道に入り走る気満々のえばっちくんでしたが・・・ すぐに、道の駅パスカル清見で休憩となりました。((゜m゜;)アレマッ! しかし、今日は寒いです〜 でも紅葉にもまだ早いですですね〜所々って感じです。 ここからフリー走行という事になり・・・ よ〜し!全開じゃ〜!! 付けたばかりのスーパーコンバットもいい音してます。 ハイスピードコーナーで問題発生〜! 何かリヤが落ち着かない感じ・・・(リヤタイヤがよれる感じです) サスセッティングが超柔らかめの性でしょうか・・・? 全開でコーナーに飛び込めないです・・・車高調のレンチも持ってきてないし・・・(´・ω・`)ションボリ と、SVに直線でぶち抜かれました。速へ〜〜! そうこうしてるうちに高山市内へ! どうやらここで前乗りキャンプ組と合流する様です。 |
|
陣屋前のスペースにバイクを駐める事に。 ここで、キャンプ組を待つようです。 |
|
待つ事しばし。 キャンプ組到着です。 総勢4名:ゴンタさん・アンチくん・東日本支部の万世さん・老酒さんです。 |
|
お昼御飯を食べるため、お店探しです。 |
|
結局何処が良いのか解らず・・・ mastuさんのお奨めのお店へ。 ここだけの話ですが・・・ この店、店主がそばを湯がきながらたばこを吸うと、2ちゃんねるで悪評の店でも有るんですよ。(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ |
|
2ちゃんねるの噂もありましたが、この日はマスクして湯がいてました。 なんで・・・たばこは吸っていませんでした。 まぁ〜これが普通だとは思いますがね〜 私は大盛りたまごを注文。 いただきま〜す! う〜ん・・・私的には、もう少し固麺の方が良いかな〜 たまごは、かなり塩辛かったです。 若人向けかな〜 さて、お腹も膨れた所で・・・・濁河温泉へ出発です。 |
|
途中から凄い悪路・・・オフロードです。 久々にニーグリップなんかしましたよ。o(*^▽^*)oあはっ♪ |
|
ここで記念撮影! 万世さん・老酒さんとはここでお別れです。 温泉入れば良いのに・・・ ゴンタさんアンチくんも入らないらしい〜 寒さで体力を消耗しすぎたとの事です。 |
|
500円払って・・・ いゃ〜良いですね〜 紅葉を見ながらの風呂は〜最高〜気持ちいい〜 こらこら!えばっちくん具が見えない様にね・・・ とまぁ〜ここまでは良かったんですが・・・ 濁河温泉からR41に抜ける鈴蘭街道でアクシデントが! ロケーションは左コーナーの上り。 コーナーの立ち上がりでバスが下っている事に気づき左に更に倒し込んだ瞬間! あれ!・・・なんで転けてんだ・・・ 一瞬の出来事でした。 何が何だか解らんうちに、、CBは路面を倒れて滑っていました。 その時私はまだハンドルを握ったまま、少し滑る速度が遅くなった時手を離しました。 瞬間、路面に放り出されました。 その間CBが更に路面を滑りバスへと向かっていきます。 ギリギリで当たらなかったと思いましたが少し接触していたみたいです。 我に返り立ち上がると、私もCBも枯れ葉に覆われていました。 みんなが駆け寄りCBをお越し気遣ってくれ、交通整理に走ってくれました。 路肩には大量の枯れ葉が積もっていました。 バスを避けた瞬間に前後輪とも、この落ち葉に足を掬われてしまったようです。 今まで殆ど気にせずに走っていましたが、落ち葉も怖いな〜と実感しました。 なんとかCBは少しのダメージで走る事には支障なさそうです。 気を取り直して、帰路へと走らせます。 |
|
途中大平展望台で休憩。 でも・・・ やっぱりブルーな感じです。 CB買って14年目で、初転倒ですから・・・ その前転倒したのは、FZ400Rの時。 ハイサイトで、ふっ飛んで以来だから・・・ たぶん18年ぶり位かな〜q(T▽Tq)(pT▽T)p |
|
その後一度休憩を取りR41まで下り、美濃加茂ICを目指します。 インターまで30kmほどの所で、雨が降り出しました。 コンビニで小休止しカッパ着ました。 寒かったので、私はちょうど良かったかも知れません。 美濃加茂から高速に乗り、土岐JCTでみなさんとお別れです。 ここからは観月くんと2台だけです。 小牧JCTは少し渋滞していましが、ちょっとすり抜け小牧ICから名古屋高速です。 ここで観月くんともお別れです。 挨拶を交わすと彼はカッ飛んで見えなくなりました。 私は、流れに乗って・・・名古屋高速を2周して帰りました。(ボーッとしてたら下り口過ぎてた) 20:40自宅へとたどり着きました。 かなり疲れた〜 転倒が無ければかなり楽しかったです・・・(T▽T)アハハ! |
|
後日転倒箇所を確認してみました。 Fフェンダー・メーターカバー・ヘッドライト・ウインカー・クランクケースカバー・クラッチレバー・バーエンド・マフラーエキパイとサイレンサー・ミラー・サイドスタンドのレバーも曲がっていました。 結構細かくいってました。q(T▽Tq)(pT▽T)p またちょっとずつ直していきます。(;´д`)トホホ |