グリップヒーター取り付け
寒い季節になりました。 最近走ってると手が冷たくて耐えられない、ウインターグローブしてるのに・・・ 昔は〜それでも走ってたな〜年取ったって事かな・・・(;´Д`A ``` 昨年インナーグローブヒーターなるものを購入したんだが〜 走ってる最中に電池が切れたり・・・ そこで〜電源を車体から取る物という事で。 S-Forceメンバーではハンドルカバー?なる物を着けてる方もいるが〜 バトルスーツでそれは無理・・・って言うか〜タンクとスクリーンに確実に当たるわ。^^; 前置きが長くなりましたが〜冬季限定装着という事で。 |
|
---|---|
![]() |
グリップごと交換する物か巻く物か迷って、脱着を考えで巻く物にしました。 某オクで検索〜送料込みで3000円! これに決定〜^^ 日本製だし大丈夫でしょ〜! 取り付けのためコードやら配線チューブやら買い込んで+1400円かぁ〜 |
簡単に取り付け出来ると思ってたが〜 ハンドルに密着させるため何度も少しずつ編み上げました。 結構大変でした。 |
|
冬季限定なんで〜スイッチはマスターシリンダー上にマジックテープで固定しました。 文字が逆さまになってますけど〜(;´Д`A ``` 春になったら配線とヒーターを簡単にゴッソリ外せます。 |
|
ハンドル周りはこんな感じ。 全部ダクトを巻いた方が良かったかな?(;´Д`A ``` |
|
もともとヒーターのマイナスはボディーアースだったんですが〜シガーソケットにしたかったのでギボシ端子に変更しました。 |
|
作業時間は2時間の予定でしたが〜買い出しやらグリップの編み上げに手間取り4時間も掛かってしまいました。 でも〜スイッチを入れると〜 おおお〜暖かい〜〜^^ 明日からまた走るぞ〜(⌒∇⌒) |