Lo HIDとHi高効率バルブ取り付け
ブラックバード購入後、やっぱ気になってた。 ライトの明るさが今一かな。 CBもgrandisもHIDだし〜 そこでHID購入を決意って訳です。 しかしH7でLo/Hi別々だしな〜Hiに入れるとパッシング出来ないな〜 Hiは、ハロゲンの高効率バルブにしとくかな〜安いし。(⌒▽⌒)アハハ! Loは、何処のにするかな〜と物色中にCBR1000RR用というのを某オクで発見。 実績も有るらしい。 そこで業者みたいなので質問してみました。 ガソリンメーターが狂うなど色々な問題もどこかの掲示板で見たしね。 CBR1100XXに付きますか〜あとこんな問題も・・・などと。 何回かメールでやり取りしましたが、結果は取り付け実積が無いとの事。 もし取り付けの問題点と写真を送ってくれるなら開始価格で良いですよ〜って。 モニターみたいなもんかな。 OKして購入となりました。 暇な時に付けようと思ってましたが・・・ 今日予定のツーリングは雪で中止、暇ができました。(⌒▽⌒) しかも大雪の中の作業となりました。 屋根は有るので何とかなるかな〜 |
|
---|---|
左がHiビーム用のハロゲン、900円でした。 右がLoビーム用HIDです。 ここのは電源をバッテリーから取らなくて良いタイプです。 そう〜純正のライトソケットから取るんです、こんなの初めてでちと不安でしたが実績も有り全く問題無いと言われ納得しました。 バラストもかなりの薄型です。 |
|
まずはインナーカウルを外します。 ネジ2本とピボット1個を抜くと片側が外れます。 この状態でやれれば良いですが・・・私の手は入りませんでした。(;´Д`A ``` アッパーカウルを外す事にします。 |
|
ミラーはネジ2本を抜くと外れます。 配線は先に外した方が良いでしょう。 |
|
次にスクリーンを外します。 サイドのネジ3本、インナーのところのプラネジ1本そしてカウル下側のピボット1本外せば前に抜けると、某黒鳥乗りの方のHPに書いてありました。 が・・・抜けない・・・他にも何処かにネジ有るのかな?(・・。)ん? 20分程悪戦苦闘・・・結局ロアーカウルも外す事にしました。 すると丁度プラネジの下の方〜に、内側からピボットがはまっていました。 それを外すと、すんなりと外れました。 |
|
まずは。Hiビームを取り付けました。 ハロゲンなんで期待はしてませんが。 HIDとの色合わせみたいな物です。 |
|
次はLoビームです。 まずはバーナーを1回焼かなくてはいけません。 焼かずに付けるとレンズにガスが付着して曇るんで注意。 おお〜良い色です。 照度は、6000ケルビンです。 |
|
仮付けしてみました。 バラストはミラーの少し内側位かな〜 もう少し中央よりでないとカウルに当たるかもしれません。 イグナイターは反対側の張りの部分かな〜 いずれもタイラップのみでの固定する予定です。 |
|
次はバーナーをヘッドに固定しますが・・・ ここで問題発生〜!工エエェェ(´д`)ェェエエ工 防水カバーを外すと、ソケットまで一緒に取れてきた。??? よく見ると押さえのバネも無い・・・しかもバルブが抜けないwww 力を入れると反射板が撓むし、壊れそう〜 ボンドかなんかで貼り付けあるんかな〜(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイオイ 仕方なくホンダに電話して担当O君に事情を説明する。 担当O君 メカニックの話では点灯しているので、外して点検はしていないとの事です。 海ちゃん まぁ〜普通はせんわな〜いずれにせよ何とかしてくれ〜( p_q)エ-ン 担当O君 一度確認後クレーム対応します。 海ちゃん が・・・ブラックバードはバラバラ状態だし・・・ すると、・・・ 担当O君 今日伺います。 海ちゃん 雪降っとるけど大丈夫? 担当O君 15時には行けると思います。 海ちゃん じゃ〜待ってます。 14時30分担当O君から電話。 担当O君 渋滞で動きません!遅くなってもいいですか? 海ちゃん いいですよ〜気をつけてね〜 しかしよくよく考えれば可愛そうだな〜来ても帰り何時になるか解らんしな・・・ 海ちゃん 電話して・・・来ても帰るの大変だから明日でいいよ〜 担当O君 そうさせてもらえると助かります^^ |
|
と言う訳で2/10現在ブラックバードはバラバラ状態です。 ってか〜部屋は部品でいっぱいだし、狭い部屋が更に狭くて困る。 修正でも交換でも良いけど早く結論出して欲しいです。 それと日にちが経つと組み付け忘れそうで怖い。 組み付けられるだろうか・・・ |
|
・ ・ ・ 2/10夕方、担当O君が取りに来てくれました。 メカ長と相談して電話しますとの事。 ・ ・ ・ 1時間半後電話が来ました。 担当O君 どうやっても取れないらしいです、新品に交換します。 で2/12に部品の在庫確認して発注するらしいです。 なんで在庫さえ有れば2/14〜15には何とかなるとの事です。 新品になるのは嬉しいが、1週間乗れないと言う事か・・・ 組み付けは日曜しか出来ないんでおなじですが。 中古はこんな物かな〜ドリーム店で買って良かったかもね。 普通のバイク屋なら無理矢理外して適当にバネ付けて終わりかもしれないな〜 な〜んて思ったりもする。 しかし〜前オーナーは、一体何したんだ〜??? 訳解らんですね。 ・ ・ ・ 2/12担当O君から19:30に電話。 担当O君 部品は2/14に入ります。持って行った方が良いですよね〜 海ちゃん 持ってきて貰えると助かります・・・今も仕事中なんで〜 担当O君 すみません仕事中、じゃ〜木曜日に伺います。 海ちゃん すまんね〜なるべく早く帰る様にするけど、居なかったらかみさんに渡して あ〜そう言えば光軸は大丈夫かな〜付け替える訳だし調整の仕方メカニックに聞いといて〜 必ず帰る様にするからと私。 担当O君 解りました調整は聞いておきますね、出る前にまた電話します。 海ちゃん 宜しくお願いねと私。 14日〜翌日にでも作業灯全開で組み付けてみるかな〜^^ |
|
2/14担当O君から連絡。 わざわざ持ってきてくれました。 新品は綺麗ですね〜^^ イギリス向け用のヘッドだそうです。 |
|
では、バーナーをセットします。 防水パッキンも問題なし。 ピッタリです。 交換に伴い万が一光軸が上向いてら迷惑なんで一応合わせ方だけ聞いておきました。 光軸は、星形のつまみ2カ所で上下左右を調整するそうです。 |
|
2/15夜ですが・・・ 固定場所だけでも決定したいな〜と・・・ やっぱり最初の予定通りにカウルステーにするかな カウルの干渉もなく大丈夫そうです。 バラストとイグナイターは、この位置で固定する事にします。 |
|
いよいよ組み付けです。 まずアッパーカウルを取り付けます。 プラの+ネジがバカになって締まらない・・・~(・・?))(((;・・)? 少し緩いけど仕方ないか〜 後は何とな〜くですが・・・ 思い出しながら組み付けていきました。 |
|
CBの時はナビレーダーを付ける時一緒に付け外ししてたんですが〜 バラした序でなのでレーダーのアンテナも取り付けました。 心配していた部品剰りもなく、元通りに組む事が出来ました。 |
|
HIDを点灯します。 点いた〜 当たり前か・・・ |
|
上2枚がノーマルのハロゲン下4枚がHID ノーマルのハロゲンは、黄色?オレンジ?かな〜 左側がHIDのLOです。 右がHi・Lo点灯です。 光量の違いが一目瞭然ですね。 思っていたより、光が青く感じますが・・・まぁ〜いいか〜(;´Д`A ``` しかし、2/9からはじめて、2/17やっと完成。 ヘッドのお陰でロングランになってしまいました。ウー c(`Д´c) やっと復活です。(⌒∇⌒) |
|
おまけ CBに付けてたナンバーフックを移植しました。 |