そろそろキャンプしたな〜なんて思ってたらアンチくんからお誘いメールが。 もちろん参加です。^^ 今回は、前から行ってみたかった’さがらの森’です。 アンチくんは車参加なのでフル装備で来てくれるでしょう〜^^ しかし〜何時もの習慣で積み込んでみれば私もフル装備。(;´Д`A ``` 集合はサンヨネ蒲郡店、11:00 1時間も有れば余裕で到着するのですが〜途中の渋滞を予想し9:00に出発します。 何時ものように名港中央ICから伊勢湾へ。 (-ω-;)ウーン 車が多いな〜刈谷SAを過ぎると更に多くなった。 しばらく走ると豊田JC手前2キロから渋滞。 東名は止まらない程度に流れてます。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 荷物を積んでるんで無理せずにすり抜けしていきます。 結局集合場所まで1時間45分も掛かってしまいました。 アンチくんと合流し、買い出し後キャンプ場へ向かいました。 |
|
---|---|
キャンプ場に上がる道は最悪でコーナーで前輪が反対方向に行こうとする。 コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ !!! 危ないのでトロトロ運転です。 キァンプ場内は、表面が小石の完全なダート! ここも慎重に走りました。 |
|
取りあえず、スクリーンタープを建てました。 結構大柄です。 5〜6名は入れるでしょう〜 ここで私は昼食の弁当ビールです。^^ |
|
ここは蒲郡のさがらの森もりクラブ、おじいちゃんたちが管理するキャンプ場です。 バイクから荷下ろししてると〜おじいちゃんたちが入れ替わり足り変わり話しかけてきます。 気さくな方々で気がつくと1時間以上経過してました。 まぁ〜呑みながら話してたのであっと言う間の事でした〜 |
|
テントを設営〜 アンチくんは、ケショアなのであっと言う間に設営終わり、私は何時ものようにのんびり設営です。(;´Д`A ``` その後何時のより多めに呑んでるですが〜展望台に行こうと言う事になりました。 |
|
登山道を歩き始めるとまばらでは有りますが、至る所で春を感じる事が出来ました。 |
|
展望台に到着。 残念ながらかなり霞んでました。 息切れして登って来たのに〜残念! |
|
日が翳ると気温が下がり寒くなってきました。 薪ストーブに火を入れると暖かい〜 あまり近くに寄ると危険なほどです。 外に出ると震ってしまうほどの温度差です。 今回自作煙突テストだそうです。 |
|
この上に餃子を乗せて焼きます。 結構な火力であっと言う間に焼けました。 |
|
平目、鰤の刺身、ししゃもなど食べましたが〜写真有りません。(;´Д`A ``` 夕食は寿司! 結構美味しかったです。 |
|
薪ストーブのテストが終了したので、石油ストーブレインボーにスイッチ。 最初は今一でしたが〜空気が対流すると暖かくなりました。 しかし〜こんな至れり尽くせりのキャンプは人を駄目にするかも〜≧(´▽`)≦アハハハ この後、26:30まで呑み続けました。 |
|
朝食はカップ麺で済ませて、のんびり撤収〜 誰もいませんから〜 |
|
さて、帰路に着く事にします。 ダートを過ぎ、荒れた舗装路に入ると〜あれ! TOPケースの蓋が開いてる〜鍵を忘れたようです。 で、少し緩やかな下りで駐めて鍵を閉めようとすると〜バイクが前に進んでいく! やばい!引っ張りながら前に移動〜スタンドが跳ね上がりそう〜 車体を起こそうとするが重い! 何とかブレーキを握りスタンドを立てたがエンジンを切ってるんでミッションが入らない! 鍵は〜TPケースだ〜 何とか乗車し惰性で少し下りミッションを入れて停車。 無事鍵を閉めました・・・体中が痛い!息切れしてるし〜 でも倒れなくて良かった〜(;´Д`A ``` アンチくんは、悪路で転倒したかと思い歩いて登って来てました。 鍵を閉め忘れて施錠した事をだけ告げました。 R23合流でナビくんが左に回れと!アンチくんは右なのでここでお別れする事にしました。 少し遠回りですが〜混まない可能性にかけてみました。 結構〜空いていましたね〜 音羽蒲郡から東名へ。 少し走ると〜渋滞25kmの看板が・・・ またまた〜すり抜け〜あ〜疲れる〜! 10数キロすり抜けると、積車が追い越し車線で故障!!?? このお陰で1車線になってたんです。(;`O´)o その後はそこそこ快適に走れ、名港中央へ。 ここで問題発生〜またゲートが開かない!!!!!! またまた荷物を全部下ろしてETCカード取り出す羽目になってしまいました。 お陰で30分ほど足止めを食らってしまいました。 焦ると碌な事がないので、のんびり帰りました。 色々有りましたが〜さがらの森は大変良かったですね〜 また行きたいですね〜今度は車かな?!(笑) |
|
参加メンバー:アンチクラス・海坊主でした。 |