今年の夏休みは、高いところでキャンプしたいな〜と、
何時ものメンバー連絡するが〜皆さんスケジュールが合わないです。
諦めて高所にソロで行くかな〜と考えてました。

と〜一通のメールが、えばっちからだ。
高いところを走ってツーしませんか?と。
私にとっては、一人より二人の方が楽しいかな〜と、もちろんOK!
当初は日帰り予定でしたが、一拍でもいいですか?と。
と言う訳で8/10〜11で白樺湖に行くこことなりました。

どんぐりの里いなぶに11:30集合と言う事になりましたが、
後日、11:00集合に変更になりました。
PCナビで到着までの時間を調べると2時間10分。
まぁ〜1時間半も有れば着くかな〜途中休憩と買い物入れて2時間かな?

9:00出発、何時もの様に伊勢湾岸を爆走〜刈谷SAで水分補給〜
更にハイペースで爆走〜豊田松平ICで県道39〜R153
良いペースで走れるな〜
あれ!・・・1時間位で到着してしまいそう〜
少しペースを落として走行するか〜


10:10 どんぐりの里到着。
1時間待たねば・・・
走ってる時は涼しかったが〜駐まると暑いな〜
汗がにじんできました。

喫煙ブースに座ってると良い風が吹いてる。
あっと言う間に汗がひき、ん〜涼しいぞ!
やっぱ日陰は涼しいな〜

あれ、11:00なのに〜えばっちが来ないぞ〜

結局〜11:25、忘れ物を取りに帰ったらしい〜
罰金もんだな!これは〜


少し時間が遅くなったのでR153から飯田ICで中央道へ伊那ICで下りてR153へ。
肉厚で美味しそうなのでリサーチしていた食堂に行く事にしました。
大きさはそこそこ大きいです。それより肉厚が凄い!
25〜30mm!!肉を食べてる感が凄いです。
普通盛りですが〜腹一杯です。( -.-) =з


R153からR152に入り高遠を過ぎ杖突峠です。
途中のドライブインの展望台からの諏訪湖方面景色!


そしてR299メルヘン街道・麦草峠、国道標高2位の地点です。
標高2127m涼しいけど〜ポツポツと。
やばいかな〜!?

ここでUターンして白樺湖の今夜の宿に向かう事にします。
が〜ここはあまり好きじゃないコーナーが多いので下るのはいやだな〜(;´Д`A ```
すでにクラッチ握る左手が、死んでるし・・・


白樺湖畔の宿です。

ホテルの御厚意で玄関の下に駐輪させて頂きました。

あぁぁ〜疲れた〜〜〜〜



今日は疲れたな〜温泉に入り夕食です。
まずは乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪

夕食はバイキングなんで、適当に。
何回かお代わりしたけど〜昔の様に食べれなくなったな〜。゚(゚´Д`゚)゚。


今日は〜白樺湖の花火大会だったらしい。
ホテルは相方が取ってくれたんだけど、知らなかったらしいです。
ホテルの人に聞いて初めて知ったんですよ〜
たまたまキャンセルが有ったのをネットでGETしたみたい。
ラッキーでした。

しかし疲れたのか早々に眠ってしまいました。


6:00起床〜
朝食のバイキング食べて早々にスタート!

ホテルからすぐのビーナスラインで記念撮影〜


美ヶ原で小休止。
霧というか雲というか・・・
景色が全く見えません。
まぁ〜涼しいので良しとしときます。


軽井沢を抜けて鬼神ハイウェイへ。
六里ヶ原休憩所に到着。
涼しいけど、浅間山が霧の中・・・見えません!(TдT)

ここで昼食を採る事にしました。
かき揚げ蕎麦にしました。


万座ハイウェイを通り、万座温泉へ。

ここで一っ風呂となりましたが〜私は入らず待ってる事にしました。
なぜかって?
@カラスの行水ゆえもったいない。
A出てから暑い。
Bそもそも風呂があまり好きではない。(体は毎日洗います)
てな、訳でした。(;´Д`A ```


そしてR292志賀草津道路、日本国道最高地点です。
標高2,172m 涼しい〜〜ここから離れたくない〜そんな気分でした。

さて、ここからは上越道目指して峠を下ります。
しかし〜山はず〜〜と峠ですな〜(;´Д`A ```


信州中野ICから上越道へ。
長野道 梓川SA 給油&休憩〜
あ〜〜疲れた〜えばっち速すぎ!

ここからは中津川SAまでノンストップで走りました。

私は小牧から名古屋高速で帰る予定、えばっちは東海環状で帰るとの事なので、ここで解散と言う事にしました。


土岐JCTでえばっちとお別れし、ここから一人旅。
小牧IC〜名古屋高速を通り18:00無事帰宅しました。

今回は涼しくて良かったな〜ほとんどがクネクネ道で疲れましたが〜
また行きたいですね〜
次回は、榛名湖・碓氷湖なども廻ってみたいですね〜^^

参加メンバー: えばっち・海坊主でした。