駒ヶ根ソースカツ丼・ツーリング・すが野


今年のGWはキャンプツーを企画しなかったため〜
何か走り足りないというか・・・
個人的にはイベント参加したり走り回ったりしてるんですがね。

で〜突然の企画で何時ものメンバーにメールしてみました。
すると〜えばっち、アンチくんの2名が賛同してくれたんで、決行という事となりました。
たぶん1人でも行ったかもだけど。^^

中央道 屏風山PA 10:00集合です。

当日アンチくんは風邪で発熱との事でリタイヤ!メールが届いていました。


渋滞を考慮して30分早めに出たら30分早く着いていまった。(;´Д`A ```

水分補給やら、スマホ弄ってるとえばっち到着。
今日は、思ったより寒いです。
と〜えばっちはゴソゴソと、ジャケットにインナー付けてるし。
現地まで一気行くということで出発。


途中えばっちは知らないCBRとちょいバトル。
あっと言う間に消えていきました。

駒ヶ岳SA手前で、えばっちに追いつき、トイレ休憩を要請。

するとバトル相手がえばっちに話しかけてきました。
久々に楽しかったそうです。


駒ヶ根ICから数キロで、すが野に到着。


えばっちは蕎麦とミニカツ丼セット、私は下調べしていた海老・カツ丼を注文。
カツ丼に海老フリャア〜とカボチャフライが載っています。
カツが幾分少ないようです。
カツの下にキャベツが敷いてあるんですが〜これが掘っても掘っても御飯にたどり着けない程、大量に敷いてあり思いのほかヘルシーかもね。(笑)


実は食べてるところは、店内ではなく外のテラスです。
今日は少し肌寒いくらいですが、アルプスを見ながら食事してます。


食事後、帰りのルートを考え中。
折角なので少し林道を走る事にします。
駒ヶ根から松川まで県道49号から県道210号で大回りで行く事となりました。


私の選んだ県道210号が、これまた偉い道でした。
地図では広そうに見えたのですが〜49号より遙かに狭い。
センターラインなし、ガードレールなし、両サイドは砂と木の葉が積もって使えない、路面はひび割れ凸凹でうねりが凄い。
しかも落石とジャンプする箇所もあった。
極めつけは道路工事で深い砂の箇所があり、慎重にクリアしたがしばらくタイヤはグリップしませんでした。
これは修行コースか〜もう〜2度と走りません。


何とか修行を終え、松川ICから中央道へ。

恵那峡SAで最後の休憩。
ここで解散となりました。


GWという事もあり、車が多かったですね〜
あと〜修行はもうしたくないですね〜事前に確認していきましょう〜(;´Д`A ```

まぁ〜無事に帰着できたので、楽しかったです。
また行きましょう〜修行無しで。


参加メンバー:えばっち・海坊主でした。