社外マフラー交換
ZX-14を購入時点から思ってたんですが〜 ノーマルマフラーでも結構良い音するな〜って、でも音が小さすぎるんだよね。 爆音では問題だけど、もう少しね〜 で〜今回、英国製のDELKEVIC(デルケヴィック)の物にしました。 現在は日本から撤退しDELKEVIC JAPANは無くなっているそうです。 某オクでかなり安かぅたんでが、早期終了を依頼したところ早期終了は設定していないと、 メールで確認したところ直接取引となりました。 まぁ〜オクに拘ってる訳ではないし、しかも500円値引きしてくれるそうです。 入金の翌日に届きました。 納品書は全て英字でDELKEVIC JAPANと書いてありました。 元社員が在庫整理いているのかな?なんて想像してたら気になり担当者に聴きました。 そしたら、DELKEVIC JAPANは現在運営しているそうです。 近くオフィシャルサイトもオープンする予定だそうで、これからも宜しくお願いします。と言っておりました。 |
|
---|---|
届いたのがこれです。 低音を効かせたかったんで、スリップオンマフラーのオーバル・カーボンにしました。 バッフルは、外しました。結構長いです。 大きめの音にしたいのでまずは外して取り付けようと思います。 まぁ〜あまりにも爆音で近所迷惑の様だったら取り付けます。 |
|
まずは、純正のマフラーの取り外しです。 ワッシャナットなので結構〜固く締まってますね〜 |
|
中間パイプを取り付けます。 センタースタンドが無いので左側がなかなか填りませんでした。 |
|
問題だったのは、左右のバランスです。 取説、相マークも無いので中々左右均等にならない・・・ そう言えば今までフルエキしか付けた事ないけど〜それよりは楽ですが。 |
|
まずは仮組してみます。 少し左側が上がり内側に向いてますね〜 が・・・どっちが正解なのか解らないです。(;´Д`A ``` |
|
数回外したり付けたりして〜何とか本組しました。 ただ〜オーバルの性でバンドが上手く締めれないです。 隙間が空いて締まったけど・・・ 取れる事はないかな〜(;´Д`A ``` |
|
全体は感じです。 ステンレスからカーボンなので少しリヤ側が暗くなったかな〜 純正に比べ10kg以上軽くなったかな。 替えてエンジン始動し1回空ぶかししたらエンジンストール、ありゃりゃと思ったがその後異常なし。 気になる音ですが〜私的には想像より少し大きいかもね。 でも爆音では無いと思うので・・・(-ω-;)ウーン(俺的にはOK) ストールしたんで少し気になった低速のトルクもあまり変わらないかな?・・・ しばらくこのままで乗ってみます。 |