メンテナンススタンド購入part1


ZZR1400にはセンタースタンドが標準なんですが〜ZX-14は、センタースタンドが無く
代わりにリヤアンダーカウルが付いています。
なんでチェーンメンテナンスは、実車を少し動かして掃除少し動かして掃除の繰り返し、
更にオイル塗布も同じ繰り返しになります。
センタースタンドの購入も考えたのですが〜
やはり現状のスタイリングが変わるのと重くなるのが今一気に入らず(-ω-;)ウーン
メンテナンススタンドか〜一人で架けれるんか〜
動画などをチェック!
(-ω-;)ウーン人それぞれ色々だな〜
悩んだ結果、思い切ってメンテナンススタンドを購入しました。
スクーデリアメカニカ レーシング バイクリアスタンド です。
あと〜車両側のスタンドフックも必要なんで購入しました。


メンテナンススタンドは組み立て式、思ったより大きく感じました。
スタンドフックはアルミで軽いです。


まずは、スタンドフックを車両に取り付けました。


ハンドルを真っ直ぐにし、フックにスタンドを掛け車両を垂直に保ちます。
少し後ろに移動しスタンドを踏み降ろすのですが〜
足が届かずまた車両も安定しません。
倒れそうでメチャメチャ恐いです。


結局一人での作業を断念・・・(;´Д`A ```
私が車両を支え、息子にスタンドを踏み降ろしてもらいました。
チェーンメンテナンスを終了し、スタンドを外そうと前進させますがスタンドの車輪でそのまま動いて外れません・・・(゜゜;)エエッ

仕方なくまたまた息子に頼み外してもらいました。


これは〜予想外の展開です。
初めて使用した事もありますが、慣れればという物ではない気がします。

やはり一人で作業を行う為には、東のBULLさんの言う様にフロントタイヤ用ホイールクランプが必要な様です。
今度はホイールクランプ購入して再挑戦したいと思います。