今回交換に踏み切った大きな要員ですが〜 実はメインキーがナビステーが邪魔でキー抜く際、何回はか曲げてしまってキーが刺さらないトラブルが起きていた。 タンクバッグの容量が小さくデイトナアンプとタオル、デジカメでほぼ満タン ナビの地図が08年と古く道のない所を走る事がしばしば。 こんな事がきっかけで交換する事にしました。 まずはナビステーですがステムの真ん中に陣取っている限り解決しないのでサイドに寄せるかな〜何て考えてました。 |
|
---|---|
で〜目に留まったのがこのタンクバッグ。 ゴールドウインナビゲーションタンクバッグ6 なんと言ってもナビの角度が変えられるの良いですね〜 丁度カタログ落ちになったばかりで半額で購入出来ました。 難点は、マグネット固定ではなく、ベルクロで3点固定くらいかな〜 マグネットだとしても、後方2個しか使えませんがね。 |
|
分配アンプを入れるBOXです。 前は薄型てしたが、容量UPし高さに余裕が出来たのでたので角形に交換しました。 防水もこれで安心です。 |
|
さて〜問題はナビです。 思い切って中華ナビに挑戦! で〜速攻でガックリ・・・ キーONで起動しない、キーOFFで消えない。 起動がメチャメチャ遅い。 最悪の状況です。 まぁ〜送料込み10000円なんで諦めます・・・(;´д`)トホホ… |
|
で〜やっぱりゴリラかな〜と CN-GL711Dを購入しました。 が・・・ またまた問題発生。 ナビ画面でMP3が聞けないのです。 どうやらナビ。MP3・ワンセグは単独起動のようです。「(≧ロ≦) アイヤー で〜息子に格安で譲る事となりました。 |
|
で〜サイド購入となりました。 CN-GL711Dです。 デカゴリラ7です。 今度のは、いままで使っていたNV-SB360DTの機能にVICSまで付いた物です。 |
|
今までとは違っているのは大きさだけではなく、裏側のレールにスライドマウントにはめないと走行状態にならない事。 あと〜ブレーキ解除プラグがサービスで付いていました。 |
|
バッグにずれない様に収めるため付属のウレタンを加工。 |
|
これで搭載準備完了です。 7インチなので見やすそうです。^^ ここまでに結構な諭吉さんを使ってしまいました。 まぁ〜授業料と言う事で・・・(;´д`)トホホ… あと〜VICSはどうするか考え中です。 |