No376
|
||||||
|
||||||
[4883] 質問者:もう少し客観視する力が欲しいと思っています……。 [ 2005年08月21日 (日) 11時19分 ]
[4884] ↑別に:いいんじゃないすか? 入り込めるのも才能ですよ。プロでもあんまり冷静に書く人のの文章は味気なくて読めない事が多いです。 [ 2005年08月21日 (日) 14時10分 ] [4885] 執筆するときは:前者、書き上げて推敲するときは後者、そこで頭がくるりっと入れ替わります。自分が作品を書いている時力を入れているのは「いかに読み手を話の世界に巻き込むか」なので、自分自身がのめり込めないような内容はまず書きません。 [ 2005年08月21日 (日) 17時40分 ] [4888] 両方:作品の雰囲気や内容、場面等によって変わります。 [ 2005年08月21日 (日) 19時29分 ] [4889] このどちらでもないです。:スタンスは、「映画スタッフ全種」 大道具、監督、助監、カメラ、照明、美術、ほかもろもろの雑用、つかいっパシリ〜うちの場合は、演技は登場人物に一任で、演技に合わせて脚本調整しています♪ [ 2005年08月21日 (日) 20時43分 ] [4890] 私もどちらでもないです。:ひたすら頭の中に浮んで来る映像を描写、キャラの心理を書き写す……という状態かなと思います。 [ 2005年08月21日 (日) 21時12分 ] [4891] 人様の作品を読む時は完全に前者なんですが:自作品は裏も表も知り尽くしているせいかキャラ視点ではまり込めません。。。 [ 2005年08月21日 (日) 22時08分 ] [4893] 一長一短:どちらに偏っても読みづらくなってしまうので、そのバランスのとり方が肝要だと思っています。しかしこれがなかなか難しい……。 [ 2005年08月22日 (月) 15時44分 ] [4897] 使い分けてます:妄想を高めてプロットや流れを立てる時は移入、執筆する時は冷たい人。読み返す時は、両方で。 [ 2005年08月22日 (月) 21時41分 ] [4923] 書いてるときは:けっこう淡々と書いてますけど、筋とかシーンを練ってるときは演技するような感覚で想像してます。 [ 2005年08月23日 (火) 23時40分 ] [4928] 私の場合。:4923様とは逆で、まず、なりきる感じで勢いのまま浮かんできたシーン、感情を殴り書きします。書くだけ書いたのち、クールダウンして、書き直します。大概、殴り書きした文章の8割ぐらいが、破棄されて残りません。 [ 2005年08月24日 (水) 00時40分 ] [4930] 前者。:殆どの作品は一人称で書いているので、感情移入しないと書けません。三人称だと後者になるかとは思いますが。 [ 2005年08月24日 (水) 15時54分 ] [4987] 前者で執筆:登場人物を自分 [ 2005年08月31日 (水) 20時24分 ] [4988] 4987続き:(途中で送ってしまいました)登場人物を自分が演じるつもりで書いています。キャラクターの一人一人が薄くならず、よりリアルに描写できます [ 2005年08月31日 (水) 20時27分 ] [4989] 憑依してしまうと:プロットを捻じ曲げながら暴走していきます。それでもエンド(予想外のですけど)に辿り付くのでいいやと思ってます。 [ 2005年08月31日 (水) 23時45分 ] [4990] 無表情、:そして、かなり淡白です。 [ 2005年09月01日 (木) 11時37分 ] [4991] 書くときは:感情移入、読むときは冷めて、でしょうか。どシリアスシーンで思わず苦笑してしまったり… [ 2005年09月01日 (木) 23時42分 ] [4992] すいません:↑苦笑は読んでるとき、です。もしくは赤面。ファイル閉じたくなります。 [ 2005年09月01日 (木) 23時44分 ] [5015] 入り込まなきゃ書けません:感情移入すると、文章がとても書きやすくなります。でも、文章が破綻しないように気を付けています。推敲するときにだけ、客観的にするようにしています。 [ 2005年09月04日 (日) 20時42分 ] |