No390
|
||||||
|
||||||
[5090] 質問者:私は読んでいて時々恥ずかしくなるんですが、数が多いということはやっぱりそれだけ受け入れられているのかな、と [ 2005年09月08日 (木) 14時51分 ]
[5091] 面白いと思うこともありますが:「お気に入り」の作品にならない可能性が高いです。使う・使わないは書き手の自由ですが。 [ 2005年09月08日 (木) 15時10分 ] [5092] 楽しむコツは:小説だと思わないこと。WEBという媒体を利用して原作ファン同士が交流をはかる「まったく別の表現」と割り切ることですよ。どっちが上とか下とかじゃない。別のものに小説の常識を押し付けるのは虚しいことです。 [ 2005年09月08日 (木) 15時18分 ] [5096] お遊びとして使ってます:Webならではの醍醐味と思って、楽しんで使ってます。ただしシリアスでは白けてしまいそうなので、コメディ限定。ちなみにオリジナルでは一切使用していませんし、一次と二次は別物として扱っています。 [ 2005年09月08日 (木) 16時22分 ] [5105] 効果の一つとして:ギャグシーン限定の擬音ならフォント加工を使った事が有ります。原作の続きとしてシーンの一部を回想として引用した事も有ります。他はやった事が無いので判りません。 [ 2005年09月08日 (木) 20時02分 ] [5109] 有り。感心しました:こういう‘WEBでの遊び方’もあるんだなと感心しました。小説とは思いませんね。 [ 2005年09月09日 (金) 03時09分 ] [5118] シナリオは戯曲って別ジャンルがあると思うけど…:大量の空白(文庫なら1ページに一文しか書いてないような感じ)フォント加工が小説としてアウトならアウトになる市販の作品は結構あるような。ハリポタとか。 [ 2005年09月09日 (金) 22時55分 ] [5120] 市販されてるけど、:あんまり正統派って言う感じはしませんね。ライトノベルとか児童書にはよくありますけど、あれもWebと同様、文章としてだけじゃなく視覚効果も考慮したレイアウトみたいですから。 [ 2005年09月10日 (土) 06時06分 ] [5122] 新しい方法として:市販されているものは文庫という形体と、ページをめくる効果があるから上手くいくのだと思います。WEB上だと、あまり空白が続くとスクロールの手間が面倒ですし、リンクだと時間がかかります。それに、一画面文はブラウザのサイズにもよります。見て不快にならない程度なら、いいのですが。 [ 2005年09月10日 (土) 11時51分 ] |