No414
[5388]

[ 2005年09月29日 (木) 19時08分 ]

質問者 読み手さんに質問 さん
質問 それぞれの小説(目次ページなどにある)の説明に「これは明記しておいて!」と思うのはどっち?(または選びやすいのは?)
ちょっとした作品のあらすじ (7)
おおまかでもいいから作品のジャンル (13)
[5389] 質問者:作品タイトルの横などにジャンルなどが明記されていないと、読みにくい(選びにくい)と思うんです。私的には後者ですが、連載物ではあらすじも無くてはならないモノかと……。 [ 2005年09月29日 (木) 19時10分 ]

[5392] 苦手なジャンルもあるので:例えば、ホラーとかSFとかは、明記しておいて欲しいと思います。読むときに心の準備が必要な場合がありますので(汗) [ 2005年09月29日 (木) 19時40分 ]

[5394] 書き手ですが:余計なものをできるだけ省いた簡略目次(あらすじ、キャラ紹介へのリンク)と、ジャンルや長さなどを明記した詳細目次の二つがあります。詳細用テーブルを使っているので、重くならないように分けています。役に立っているのかどうかは分かりませんが。 [ 2005年09月29日 (木) 20時13分 ]

[5396] 作者が:主張するジャンルって当てにならないような。シリアスと書かれていながら、あり得ない設定の主人公。まるでFTだったり。あらすじの方が内容を把握し易い気がします。 [ 2005年09月30日 (金) 08時00分 ]

[5397] ジャンルカテゴリーって:FTとか現代ものとかSFとか、というものであって、「シリアス」ってのもジャンルカテゴリーの一種にアテはまるとは思っていませんでした。設定がありえなくとも、ストーリー展開がシリアスってのは、普通にある話だと思うので、「FT設定、シリアス」と銘打ってあっても矛盾は感じませんが。 [ 2005年09月30日 (金) 10時34分 ]

[5398] ジャンル分けって:その人個人の主観によるところが多いから、あんまり厳密にとやかく言われると、書き手も困りますね。大雑把に解釈して頂けると有り難いんですが。 [ 2005年09月30日 (金) 13時30分 ]

[5399] シリアス混在のラブコメ:とジャンルを書いていたにも関わらず「ラブコメじゃないのかよ! 萎えた!」と文句を言われたことが…以来、書き手としては明記を控え、あらすじ強調してます(読み手意見じゃなくてすみません) [ 2005年09月30日 (金) 14時50分 ]

[5423] ジャンル:程度は明記して欲しい。 何の表記もないと流石に読む気になれません。 [ 2005年10月03日 (月) 00時57分 ]

[5427] ネット小説愛好家:中編以上の長さの作品なら、事前にあらすじが欲しいです。適切で魅力的なあらすじが書けるかどうかで、1ページ目を読む前からその作品の読みやすさなどがある程度予測できますから。 [ 2005年10月04日 (火) 13時09分 ]

[5428] 作品ジャンル、:少なくともここは押さえておきたいとする所。作品のあらすじも、巧みな文であれば、即読んでしまう場合もあり。 [ 2005年10月04日 (火) 20時56分 ]