No429
|
||||||
|
||||||
[5507] 質問者:まず、No399と同一人物です。前の結果では規定に沿った書き方のほうが多かったようですが、ランキングサイトで上位に入っているのはネット風が大多数を占めています。それで気になったので、質問させていただきました。 [ 2005年10月19日 (水) 19時51分 ]
[5508] そもそも絶対数が違うんですから:面白いのもつまらないのもネット風の作品の方が多いのは当たり前のような気がしますけど。 (No399の質問についても、作者さんは既定に沿っているつもりでも知らない規約は守りようがないというケースも多いのではないでしょうか。プロの編集者さんに一々チェックしてもらうわけにもいかないんですし) [ 2005年10月19日 (水) 20時44分 ] [5509] 絶対数の問題ですか……:では、絶対数が同じだと考えたらどちらの方がおもしろい作品が多いのでしょうか。[ 2005年10月19日 (水) 20時54分 ] [5510] 要は内容かと思いますよ:規定どおりで面白いと思う作品もあれば、ネット風=個性的と感じて面白い作品もあります。違うので、比べようがありません。[ 2005年10月19日 (水) 21時22分 ] [5511] 横道、失礼。:規定って言うけど、どこで定められた規定を指すの? [ 2005年10月19日 (水) 21時31分 ] [5513] なんというか:フランス語で書かれた小説と日本語で書かれた小説のどちらが面白い作品が多いか、というような答えの出ない問いではないでしょうか。作品それぞれ、読者個人の好みそれぞれとしか言いようがありません。[ 2005年10月19日 (水) 21時47分 ] [5514] 質問者:規定とは原稿用紙の作法のことです。 [ 2005年10月19日 (水) 22時55分 ] [5515] 強いて言えば:規定を守っている(=知っている)人はそれなりに読書をしている人だと思うので、そうでない人に比べて文章力や構成力には期待できそうです。ネット風の書き方でも、本を読まないで知識がないまま書いているのか、ちゃんと勉強した上であえて規定を外しているのか、だいたい見分けられる気がします。 [ 2005年10月19日 (水) 23時17分 ] [5516] この選択肢だと:ネット風の作品=規定に沿っていない、というようにも読めてしまいますよね。ネットは出版物よりも「遊びやすい」だけのことで、決してネット風=規定に沿わないではないと思うのですが。[ 2005年10月20日 (木) 11時57分 ] [5519] 前提が判らない:ネット風の作品ってネットならではの表現方法(フォントサイズ・色変え)をやってる作品のことかな??[ 2005年10月22日 (土) 09時07分 ] [5520] きちんと規定や作法に沿うなら:横書きの場合「、」ではなく「,」ではないでしょうか。厳密に決まりを守っている人は少ないと思います。話を戻しますね。規定の方が面白いと思いますが、それ以前に読みやすさが問題です。ネット風の過剰表現にはひきますが、読了が多いのはネット風です。 [ 2005年10月22日 (土) 11時27分 ] [5521] (続きです):規定に沿った作品は、面白くても疲れて読み切れないことが多いです。私、へたれなもんですから、規定に沿うことばかりを考えなくてもいいのではと思ってしまいます。[ 2005年10月22日 (土) 11時29分 ] [5535] 読むときはどっちでも良いですけど:書くときは規定に沿います。昔はネットならではの書き方も試してたけど、規定通りに書いた方が私は読みやすいです。後、規定通りに書く人は、比較的真面目に文学してる人が多いような気がします。[ 2005年10月23日 (日) 11時54分 ] [5537] 額(だけ)が立派な絵は:一瞬人目を引くけど、じっくり見るとぼろがでる。「書き方」なんて最初のとっつきだけ、その程度のモノと思う。物書きなら中身で勝負しよう。 [ 2005年10月23日 (日) 15時25分 ] [5538] 中身をじっくりとみてもらうためには:ある程度は額装を考える余裕がいるかも(笑) 内容と演出のバランスは大事だよね。これがぴったりと合っている作品は面白いと思う[ 2005年10月23日 (日) 16時53分 ] [5836] 後者:空行乱発で騙せるのは、失礼ですが読解力のない読者さんだけです。話が飛びまくって、ちょっと読むに耐えないものが多い。個人的に、ですが。 [ 2005年12月10日 (土) 22時40分 ] |