RYU
vs NECRO

・攻防のスタイルが噛み合う相手。
個人的には有利不利を感じず、やってて楽しい相手です。
注意すべきリュウ側の行動は、灼熱波動。後は屈大P、屈大K(先端当て)かと。
屈大Pやこちらのけん制を狙った昇竜は、見てから立中Pを差込み、電気蛇で。
これを見せないといいように屈大Pを振られ、苦しくなります。
大足はガード後電気蛇。ゲージは常に欲しいところですね。
灼熱は「こちらが何かしよう」とするところに置いてくるので、完全に回避は難しいと思います。
それで固まってくれればリュウ側の思い通りですし、無計画に暴れてくらえば起き攻め時間をプレゼント。
強いて言えば相手のクセ読み&こちらのクセ隠し、でしょうか。
ドリル攻め使用頻度は完全に相手のプレイヤーレベルに左右されます。
慣れていないリュウ(ドリル対処が雑)にはある程度読まれないよう注意しつつ、ガンガン押していきます。
しかし大半のリュウは素昇竜やワンブロ昇竜で刈り取られます。
安易な使用は控えましょう。
対空は基本に忠実に。他のキャラでも言えることですが、アッパーは読まれてブロられるとひどい目に合うので要注意。
ゲージがあれば、立中Pの届かない間合いで振り電気蛇コマンドを要所に仕込んでおく。
動いたりダッシュしてきて食らったのを確認してPボタン。また、相手の中足のタイミングを掴めば、十分こちらの中Pを差し込めます。
弱トルネイドの2発目当てや中肘、中足でネクロの時間をキープしていきましょう。

お互い起き攻めをしたいキャラなので、ダウン後の攻防は大切です。
ネクロ側が攻める場合。まず狙っていきたいのがリープ。
重ね方が完璧だとTCからのコンボ弱足から再びダウンが奪え、攻めの継続。
これを見せれば相手は立ちガードを意識し始めるので、リープ早出し(スカリ)→投げor屈弱足→トルなどが生きてきます。
また、画面端では崩しの布石として投げが重要かと思います。
後ろ投げ(スタン値大)や追い討ち大肘を幾度か見せて、ネクロの投げに警戒心を持たせなければいけません。
ここで初めてアッパーや下グラブロが有効になります。
リュウの投げ間合いの外でうろつき、すからせてアッパー。
下グラを多様するタイプにはブロって最大反撃を。
起き上がり昇竜多用タイプは、1〜2度ガード又はブロって痛い反撃を決めることで使用を躊躇させましょう。
こちらが攻めている時の読み合いは、リターンを考えると強気でイイかと思います。
リュウ側が攻める場合は、ガード中心で。
ネクロの体力が少ないこと、リュウの攻撃の重さを考えると2,3度の読み間違いで試合がひっくり返ることなどザラにあります。
投げはある程度仕方ないと割り切り、相手の連携グセを見極めましょう。
もちろん言うほど易くありませんが…
画面端でのQSは裏に回られるので基本的に禁止。ただ、裏に回った相手は経験上「投げ」の選択肢を選ばない事が多いので、実質3択→2択になる感じがします。位置が逆転することもあり、ワンブロから逆転が望めるかもしれません。ワナとしてはアリかと。

ネクロには怖い下段がない、と思われています。
実際、中間距離では決定力に欠けます。
ネクロ慣れしている相手には、こちらの出した牽制に高確率で前ブロを仕込んできます。
何とかして下段を意識させなければいけません。
@立弱P(おとり)を見せてスネークファングA屈弱足→電気蛇、を使っていきます。
@はたまに使うと食らってくれたりしますが、ガード後のスキが大きいのである程度の覚悟が必要。
そこでA。弱足がギリギリ届く間合いからパナしても、リュウにはそれほど痛い反撃ができません。
相手が立ってそうな状態で決めていきましょう。意外に機会は多いと思います。
弱攻撃にしてはキャンセル猶予時間が驚くほど長く、密着からなら発動が多少遅れてもヒットするので、ヒット確認も夢ではない!と思い勝手に夢みてますw

ネクロはジャンケンに2回勝てば相手をピヨらせることが出来ます。
2度目のジャンケンは「1度目に勝ったときだけ」発動すればいいのですから、
実質1回のジャンケンで相手をピヨらせれるんです。
リュウはこのジャンケンを仕掛ける機会が多いと僕は思っています。
電気蛇後の2択や画面端でピヨらせて、ネクロの一番楽しい時間をプレイしましょう♪

BACK