| 家族で上高地ハイキング | |
|  | |
|  | |
| 2006.8.26〜8.27 | |
|  | |
| 【今回の参加者】 | |
| ハギー一家(ハギー・ゴメキチ・タクミ・エリコ) | |
|  | |
| 【ルート】 | |
| 上高地―明神―徳沢(往復) | |
|  | |
| 【4年前の悪夢の回想録】 | |
| 
      
      「家族で上高地の徳沢まで歩こうプラン」は今に始まった事ではなく4年前に遡るのだった。 
      
      更に追い討ちをかけるように本降りの雨が降り出した中を近くのホテルを数件あたったものの全て満室 | |
|  | |
| 【準備はいつも万端の筈】 | |
| 
      徳沢に行くには単純に往復4時間程度歩く必要がある。 | |
|  | |
| 【大正池−小梨平キャンプ場】 | |
| 
      そして迎えた8月26日。夏休み最後の土日という事で道はいささか混んでいるがだいたい予定どおり上高地入口の沢渡に到着。駐車場で身支度を済ませタクシーで上高地へ | |
| 
       | 
       | 
| さぁ歩くぜぃ!! 大正池にGO!! | |
|  | |
| 田代池は湿原です | |
|  | |
| わたしゃ荷物持ち | |
| 変なポーズのカメラマン(笑) | |
| 
      
      田代池から再び森の中となりしばらく進むと梓川沿いに出てそこが田代橋。 | |
|  |  | 
| コジャレたカフェがあって驚き | 通ったからには一枚くらい撮ります | 
|  |  | 
| D型ケビンは貸し別荘のようだった | やっぱりカレーライスなのだ | 
|  | |
| 
      予約しておいたD型ケビンは3部屋長屋のログハウス風。 | |
|  | |
| 【往路・小梨平−明神】 | |
| 
      
      雨も朝にはすっかりあがり、流れる雲の間に青空が見える。気持ち良く目覚めてささっと朝食を済ませて準備をしてチェックアウト。 
      小梨平から明神までは子供の足で50分くらいの道のり。昨夜の雨でしっとりとした森の木々達が優しい感じで我々を迎えてくれる。 |  | 
| よし歩くぞぉ!! オー!! | |
| なんてこった!背中のエリコがぐずりだした。明神まではもう、近くまで来ていたのでタクミ&ゴメキチと相談。 了解を得てエリコを背中に明神までダッシュ!ダッシュ!。 まぁ抜くは抜くは(笑)もれなく一般ハイカーをゴボウ抜きで明神到着。 キャリアからぐずるエリコを降ろすと機嫌も直り、晴れ間も見える山々の眺めを堪能しながら、ほどなく到着した2人と一休み。 | |
| 
       | |
| のんびり休憩これが楽しい | |
|  | |
| 【明神−徳沢】 | |
| 
      
      さてここからが本番というか本命。 | |
|  |  | 
| 気持ち良い風が吹きます | 気持ちの良い草地が広がっていた | 
|  | |
| 【復路・徳沢―上高地バスターミナル】 | |
| 
      
      過去2回敗退?している、そして簡単に来られる筈なのに来る事が出来なかった徳沢にとうとうやってきた。 
      
      開放的で景色も良く居心地良い事この上無い草原が徳沢のキャンプ指定地。 |  | 
| エリコ爆睡中 | |
| タクミは「やっと着いたぁ」と嬉しそう。ところが次に一言「タクシーはどこ?」(笑) どうやらタクミは歩きはここで終わりタクシーに乗って帰るものだと思っていたみたい。うーむ、ちゃんと説明したつもりだったが・・・今着た道を歩いて戻る旨を伝えると見た目に解るくらいテンションダウン(笑)。 ゴメキチが買ってきたソフトクリームもあまり食べない(余談ですがここのソフトクリームは結構美味しかった) のんびり景色を眺めたりチョコレートやお菓子を食べたりしてタクミがある程度持ち直すのをまって復路出発。 ただ最後までちゃんと歩いてくれるかどうか不安定要素も多いので「奥の手」の出番。 「たくみぃこれからタクシー乗る所まで泣き言言わずに最後まで歩けたらボウケンジャーのロボット買ってあげようかな〜♪」と言うとタクミの顔が一気にパワー全開(爆) 「うん!!がんばって歩くよ!!」と力強く宣言。もう効果てき面でスパスパと歩いていく。 子供はメンタル次第で歩けるものだ(笑)。 それでもさすがに帰りは体力的にきついのか適時休みが多くなる。 途中でエリコも眼を覚まし、ボウケンジャーの歌など歌いつつ明神に到着。 ここで昼食タイム。休んでいると軽くポツポツと降り出したので明神館の中で蕎麦とラーメンを食べる。 うはは歩いた後の麺類はどうしてこんなに美味しいのだろうか?。 タクミががんばって歩いてくれたおかげで時間的にも余裕がある。昼飯もゆっくり食べられた。雨は結局ポツポツきただけで済み足取り軽く小梨平までの道のりを歩く。 河童橋から流れてきた場違いな観光客(ワンピースのロングスカートにミュール履きで歩いてきたのには笑った)を眺めつつ無事小梨平に到着。 キャンプ場の管理棟に預けた荷物を受け取り上高地バスターミナルへ進むと河童橋付近は渋谷か青山かはたまた原宿かという感じの大賑わい(笑)。いやホント居るだけで疲れる。 やっと着いた上高地バスターミナルはバス待ちの長蛇の列でごった返しものすごい状況で閉口した。何でもこの時期は定期便意外の観光バスも進入禁止になるらしくツアー客等がシャトルバスに集中してしまうのも混雑の要因と思われる。そんな行列をすり抜けタクシー乗り場へ。 こっちはさしたる混雑も無くあっさりタクシーに乗車。がんばって歩いてくれたタクミは帰りの車中で速攻爆睡(笑)帰りの高速道路の渋滞にはさすがに疲れたがそれを差し引いても良い旅だった。⇒上高地の公式HPはこちら | |
| 
       |  | 
| 楽しかった!! また来るぜい!! | |
| 君はよくがんばった | 
 | 
|  | |
|   | |
|  | |