Kさんの俳句のページへようこそ
2022〜2023年
表紙へ戻る
2023年
(令和5年)
12月の句 相続の一つに母の茎の石 手捻りの指のくぼみや冬ざるる 鉄橋の音のつれなさ川涸るる クリスマスリボン掛けても武器は武器 |
11月の句 月明かり満つ大小のピクルス瓶 一席の菊に翁にリボンかな 打ち連れて早瀬滑るや散紅葉 冬めきて靴下売り場華やぎぬ |
10月の句 窓際に寄せる文机秋夕焼 秋澄む日友とのハグの四年ぶり 匂立つ昨日の今日の苅田かな 透明に積もりゆく秋思の欠片
|
9月の句 木目立つ濡れ縁の夏終わりけり
|
8月の句 経糸を抜ける潮風島上布 |
7月の句 子の部屋の緩き拒絶や夏暖簾 |
6月の句 夏立つや若き庭師の腰手拭い
|
5月の句 本棚に作るスペース若葉風
|
4月の句 大叔母の聞こえぬ振りや紫木蓮
|
3月の句 春ショール戦言葉に慣れぬ耳
|
2月の句 壁いっぱい並びし「平和」鏡割
|
1月の句 家長てふ顔をつくりし御慶かな |
2022年
(令和4年)
12月の句 十一月パイを美味しく焼く呪文
引き波の滑る速さや秋の夕 |
10月の句 重心の僅かに浮いて天高し |
9月の句 縦書きの文の余白や吾亦紅 束ねても露草に青三つ四つ 秋風を乗り継ぐ旅や草の種 啄木鳥の空き家あります国有林 |
8月の句 水軍の末裔優しきサングラス 潮待ちの海月たゆたふ船溜り ぎいと鳴る浮桟橋や秋立ちぬ |
7月の句 蓮の花その迷ひ無き輪郭線 風神の子ら駆けゆけり青田波 新宿に降り立ち重き登山靴 炎天の島へ満席直行便 鰻食ぶ独居に戻りゆく父と |
6月の句 父の日や次女は駄洒落によく笑ふ バナナ食み相槌も打つ古女房 電柱に蟻一匹の冒険心 傘といふ一人の世界梅雨の街 透き通ることの美し夏料理 |
5月の句> 筍を茹でる大鍋鋳掛け痕 蔵の戸の開け放たれて麦の秋 東大に通ふ新弟子五月場所 葉桜や急ぐでもなし遅刻の子 呆気なく恋は終はりぬ心太 |
4月の句 我が町も桜自慢の案内図 桜山ピンクの地層眠りをり 酸っぱしと念押し配る夏蜜柑 トレモロの瀬音清けし山葵沢 母在れば娘となりし大朝寝 もう会えぬ人に会いたき朝寝かな 引き算の幸せ慣るる春深し |
3月の句 燥ぐのはいつも弟雛の段 ただいまのハンカチ蕗の薹三つ 花すみれ吾子の前では若い振り 暖かやとんと忘るる仲違ひ |
2月の句 剪りつめて今年の形梅の庭 枯れ枝にわけへだて無き陽の光 回廊の長さを滑る春一番 山門に今日の一言囀れり |
1月の句 酒樽も積まれ招福初芝居 餅花の薄紅ほろり楽屋口 恋歌に要らざる字幕雪もよひ 今ならば上手く話せる日向ぼこ |