【成功編】アゲハチョウの幼虫の観察2 〜さなぎからチョウになるまで〜

 H16年度の夏休みの自由研究概要です。実際は、習っていない漢字をひらがなで書く等の違いがあります。

調べた理由 去年アゲハチョウの幼虫の観察をした時に、さなぎがアオムシコバチに食べられてしまいました。チョウになる所がどうしても見たかったので、今年も観察してみました。
観察の方法 アオムシコバチのことを本で調べてみたら、さなぎになる時に卵を産み付けることが分かりました。今年は食べられないように、アオムシが大きくなったら家の中のケースに、みかんの木の枝ごと入れました。毎日写真を撮って観察しました。

観察

【アオムシがさなぎになるまで】

8/10
アオムシ8月10日

8/11朝
アオムシ8月11日朝

8/11夜アオムシ8月11日夜

8/12朝アオムシ8月12日朝

8/12夜8時サナギになる直前

体長5.5cm。葉っぱを食べないでずっと動き回っています。何度もケースから出てしまうので上にネットを掛けました。水っぽいフンをたくさんします。

葉っぱを全然食べないので、新しいみかんの枝に換えてみました。でも、やっぱり食べないで動き回っています。さなぎになる所を探しているみたいです。

太目の枝の所で動かなくなりました。でも、触ってみたら肉角を出しました。

前ようになりました。色が少し変わって、体も縮んできました。測ってみたら4cmになっていました。

すごく小さくなってシワシワになりました。死んでしまったのかと心配になって触ってみました。少し動いたのでほっとしました。

8/12夜10時ほぼさなぎ

8/13さなぎ8月13日

暗くしておいたら脱皮してさなぎになりました。体は丸くて膨らんだ感じです。さなぎの下のほうに脱いだ皮が小さくなってありました。

体が後ろにそってさなぎらしい形になりました。

【さなぎ】

8/14〜22 
さなぎその1さなぎその2さなぎその3さなぎその4さなぎその5さなぎその6さなぎその7さなぎその8さなぎその9

8/14〜8/22まで、ほとんど変わりませんでした。

さなぎがチョウになるまで

8/23夕方
さなぎ羽化寸前1

8/23夜10時
さなぎ羽化寸前2

8/24朝7時
さなぎ羽化寸前3さなぎ羽化寸前4

8/24朝9時23分
 
アゲハ羽化開始1

さなぎの色が変わってきました。緑色が濃くなったみたいです。

さなぎの色が上から黒くなってきました。まだアオムシコバチが出てきそうで心配です。

全部下まで黒くなりました。でも、良く見るとさなぎの中にチョウの顔みたいな丸い形が見えました。黒いのは羽の色なのかもしれません。

さなぎが割れてチョウの頭がみえました。黒アゲハみたいです。

8/24朝9時23分〜35分
アゲハ羽化開始2 アゲハ羽化開始3

8/24朝9時35分〜40分
羽化したアゲハ1

8/24朝9時45分
羽化したアゲハ2

8/24朝11時
羽化したアゲハ3

(左)頭と足が出てきました。足はすごく長いです。枝に上手につかまれなくて落ちそうです。
(右)羽もおなかも全部出ました。羽はまだしわくちゃです。

少しずつ枝を上り始めました。落ちそうでドキドキします。羽が段々伸びていきました。

おなかをヒクヒク動かして、水みたいな透明のものを何度も出しました。

羽を広げました。もう全然しわくちゃではありません。図鑑で調べたら、チョウは黒アゲハのメスでした。

8/24朝11時黒アゲハ

のこったさなぎ抜け殻

外に逃がしてあげました。

のこったさなぎを見たら、中に茶色っぽい水が入っていました。


まとめ
わかったこと

●前ようになるまえのアオムシは、葉っぱを食べないで動き回り、水っぽいフンをする。
●前ようはシワシワになって脱皮してさなぎになる。
●さなぎは、チョウが生まれる前の日になると色が変わってくる。チョウの色が透けているのだと思う。
●チョウは、さなぎから出て羽を乾かすときに、おなかから水みたいなものをたくさん出す。

感想

今年は、アオムシコバチに食べられずにチョウになる所が見られて嬉しかったです。毎日みかんの木を見ていると、クモやカマキリみたいな虫がたくさん来るのでたまごからチョウになるのは大変だなぁと思いました。本当はさなぎの中がどうなっているのかが知りたいけど、見ることができないのが一番残念です。


↓学校への提出様式自由研究提出物


(←アゲハIndexページへ)