山田会は各年次の卒業生が幹事を務めております、上は80代から下は50代まで28人の幹事で運営されておりますが、若手(特に40代以降)の幹事さんがなかなか入会していただけてないのが現状であり、会の大きな悩みでもあります。 24年卒:藤原 拓輔(外堀) 25年卒:佐々木 勝男(深堀)・高橋 晋作(深堀)・柴田 誠治(二井田) 28年卒:大山 清(切畑)・高橋 武三(深堀) 29年卒:佐藤 忠治(六日町) 31年卒:門田 孝三(間木沢)・佐藤 忠雄(深堀)・高橋秀一(深堀) 32年卒:菅原 稔(切畑)・加藤 悦子(土沢) 33年卒:宮城 厚(宮渕)・小幡 チズ子(二井田) 34年卒:佐藤 キミ子(宮渕) 35年卒:菊池 武夫(新城) 36年卒:高橋 茂三(六日町) 37年卒:冨谷 重美(深堀) 38年卒:根本 修一(坊中) 39年卒:菅 久作(上ノ宿) 40年卒:黒澤 勇一(堂ヶ沢) 41年卒:小沼 久美子(深堀)・鈴木 るみ子(深堀) 42年卒:菅原 文司(切畑)・藤谷 拓雄(外堀) 44年卒:深瀬 勝治(坊中) 45年卒:東海林 幸作(深堀) 46年卒:藤田 純子(中屋敷)・北原 健悦(松ノ木) 48年卒:宮崎 公(深堀) 49年卒:舛谷 輝男(深堀) |
第16回 ふるさと山田会(平成28年11月13日) |
---|
平成28年12月22日登録 |
|
宴会場となる「東天紅」の主ホール 第16回ふるさと山田会が平成28年11月13日(日)に、上野「東天紅」において、ふるさと山田から湯沢市長をはじめとした来賓方、並びに「交流の 旅」として参加された方々を含めた221名で盛大に開催されました。 当日は、ふるさとから持参いただいた漬物や日本酒をいただきながら、昔話や近況を語り合い、民謡やカラオケ等で盛り上がり、最後は宴席いっぱいの輪 になって「山田音頭」を踊りながら2年後の再会を約束してお開きとなりました。 |
|
第12回 首都圏湯沢会に参加(平成29年2月19日) 霞ヶ関の東海大学校友会館で開催された、湯沢会に山田会のメンバー10人で参加してきました。 当日は、菅官房長官が忙しい公務の合間に参加してくれました、各テーブルを回って出席者たちと記念写真をとるなどしてくれました。 参加者一同大いに感激し、その後も盛り上がった会になりました。 また、湯沢の物産販売も行われ、抽選会では2本しかない「特賞」を、山田会で独占するという偉業を達成、また盛り上がりました。 (ちなみに特賞は三ツ梨牛の肉です) 菅官房長官を囲み記念撮影 ![]() 特賞を当てたお二人(大山さんと東海林さん) ![]() |
---|