相模KAWA-KUDAR2004-1st |
|
2004年1月2日(金) |
|

|
|
【世の中暇な人間が多いらしい】 |
さて2003年も12月となり今年の年末年始は恒例の年末家族旅行以外にさしたる予定も組んでいませんでした。愛する妻♪ごめきちの出産も控えている為、そんなに遠くに遊びに行く訳にもいきませんしね。
そこで年始早々カワクダなんてやってみようかと思いついてしまいました。
年始にやる利点が色々あると解ったんです。
理由その壱・年始なら河原で遊んでいる人や釣りをしている人が少ないと予想される。
理由その弐・年始ならグランドで野球やサッカーをしている人達は皆無と思われる。
理由その参・前々から参加を熱望していながら平日休みの為参加できずにいる某バイク屋スタッフM下君
(いつもお世話になっております)が正月休みなら参加できる。
これはいいじゃないですか!!
そんな訳で |
「2004年1月2日カワクダ新春スペシアルついでにその後新年ホルモン焼き大会」 |
の決行と相成りました。
M下君は即答で参加表明をいただきました(爆)。彼にはとっぷり全身全霊でカワクダを堪能していただきましょう。マシンは当然彼の愛車アフリカツイン(実は旧★の車だったりします)正月の2日早々に参加者はそんなに集まらないだろうとタカをくくっていたら、蓋を開けてビックリ何と20人!という過去最大の参加人数となってしまいました。おまけに宴会という言葉に惹かれたのか、それとも新年早々馬鹿な事をする奴らを笑いたいのか5人の見物人のオマケ付きです。 |
|
さて今回の登場人物を紹介(以下敬称略です)
《走った人》 |
ハギー・私ですねのテネレ660
★の・傍若無人の酔っ払いはCRM250AR
アミーゴヒロ・今年も期待してますよのベータREV-3
フジマック・2003年度ネタ大賞の栄冠に輝いたXR250(ME06)
なんきん・遠くの宴会より近くのカワクダなKLX250
フリッツ・TWのリヤサスを折るのが得意なTW200
Ogw・最近テネレに乗る姿を見ていないTYS125F
頭文字I・最近はハギーに偵察要員として使われているセロー225
あにー♂・前回の苦労は忘れたらしいCRM80蘭丸号
Jun・見学の筈が結局参加のTL125S
よろしこ哀愁・ひさびさに登場JunちゃんパパなKDX220SR
シロ〜♪・過労の末の病み上がりなKTM125GS
イトー・最後の最後でやっと合流迷いに迷ったKSR-2
あね・ハギーの対岸に住むセロー225な男
ガムテーパー・遂に本命参加のテネレンジャーでもTYS125F
シゲ・マジで世界1周した御方はXR600R
W辺・チームOgw第壱構成員TYS125F
N村・チームOgw構成員弐号TLM200
Mナミ・チームOgwの3番サード長島DR-Z400
M下・今回の主役アフリカツイン750 |
|
《おまけの見物軍団》 |
紅い鳥・足が折れたくらいへっちゃらだい
MIDORI・悪い先輩と同僚を持ったばっかりに・・・・
モリカワ・宴会ならドコでも行きますよぉお〜♪
YUKI・アミーゴヒロの毒牙にかかったとも言える
はな女将・帰省ついでに紅い鳥の足代わり、早く腰直してね |
|
《宴会だけの人》
イソップ・宴会なら行くよん♪オイラ
1階の吉田さん・うちのアパートの1階の旦那さん、元ドカ乗り |
|
 |
 |
 |
バイクでいっぱいです |
足が折れても見に来る人 |
腰痛でも見に来ちゃった人 |
|
【容赦しません】 |
愛知から遠征のあにー♂とJunも早々に到着しレンタルバイクとご対面です。
★のも到着しました。彼には今日1日ダート超初心者のJunに張り付いてもらう予定です。
走り方レクチャーをすべく3人は先に出発、私も準備を終えて出発です。
走り出して座架依橋の下に目をやると東海より遠征のガムテーパーのトランポが止まっているではありませんか。土手を降りて挨拶に向かいます。
この時障害物にあせってコケたなんて誰にも言えません。
それを車で通りかかったはな女将と紅い鳥に見られて笑われたなんて絶対に言えません(号泣)
ちくしょう・・・
さてそんな事はサッパリと忘れて集合場所の高田橋へ。続々と正月早々暇な参加者見物人が集まってきました。もう多すぎるのでひとくくりで全員集合とします(笑)。
おっと前々回、参加表明後に遅刻したり欠席したフジマックが掟通り皆に缶コーヒーをおごっています。
よりによってこの人数の時というのも03年ネタ王のオーラのなせる技か?
はな女将とアミーゴヒロは1年以上のすれ違いの末にようやく御対面です。
嗚呼愛の抱擁大爆発、ついでによろしこ哀愁とも熱い抱擁です(笑)。
Junは参加ではなく「安全ルートから皆の走りを見学」です。★のはそのガイド件サポート。なのでいつものケツ持ちはベテランのなんきんとよろしこ哀愁の二人にお願いし、カワクダ大軍団はいざ出発。
いつものようにゆったりと河原INしてからいきなり特大玉石レッドゾーンに突入です。
玉石得意の私やフリッツ、どこでもOKの頭文字Iはあっさりと走破ですが初参加の皆様(ガムテーパーは除く)は予想通りの阿鼻叫喚(笑)。皆様には希望通りカワクダの洗礼を堪能していただいています。
そりゃ容赦したら申し訳ないですから、おっと何人か五体投地してますな(爆)。
前回洗礼を堪能したあにー♂はすかさず楽チンコースを選定して難を逃れ、見学走りのJunは★のガイドの元、当然の楽チンコースをエンジョイ。さぁドンドン行きましょう。
続いていつもの川渡り。ここは年々難易度が軽くなってきています。皆無難に渡りました。
が、渡り終わった所で世界1周男シゲのXR600がカブリを起こし始めました。
キャブに水でも入ったのでしょう歌?。しばらく様子をみましたが直らないので騙し騙し走ります。 |
|
 |
 |
玉石はタイヘ〜ン |
カッコイイ渡り方 |
|
 |
 |
カッコ良く渡れなかった |
何やってもド迫力 |
|
さてお待ちかねの昭和橋ジャングルパークに突入です。
春には難易度の高いこのエリアも水かさが少ないため難易度も軽め。ただ調度逆光の為ラインが見づらいのが難点です。
皆それぞれのパターンで走破していきますが、MなみのDR-Zがしろ〜♪を狙いすましたように突撃(爆)。
そして五体投地と我々を飽きさせません。今回のネタ王へまっしぐらです。
そこで黙ってはいられないネタ大王アミーゴヒロ、標的を盟友フジマックにロックオンし川渡りと見せかけて突撃!!。
しかし的は見事に外れ独り薮に突撃敢行嗚呼撃沈となりました。さすが静岡の芸人アミーゴヒロ(笑)。
もう1人の静岡の芸人ガムテーパーは熟練の芸術技で皆を魅了します。
霜熔けでプチマディと化したラインを走ると最後に控えるは、すでに見学軍団の待ち構えるヒルクライムです。前回3回挑戦して全て玉砕したあねがチャレンジしますが、またしても玉砕(笑)。
あにー♂は2回目に成功です。
そしてネタ王候補にまっしぐらのDR-ZのMなみ、助走で大失敗(笑)。2回目も見事玉砕。始まる前は新車のようだったDR-Zももはや10万キロ走った中古のようです。
しかし何故かMなみ本人は笑顔が倍増しているように感じます(壊れたか?)。
そして怒涛の突入はM下アフリカツイン、豪快に突入しますが、文字通り轟沈(笑)。
この日の為に装着したカウルガードが大活躍です。
皆の惨劇を間のあたりにして、しりごみしているかと思われたJunの一言
「私もやってみたい・・・」
おおっ!大歓声の中チャレンジ!!
やはり転げ落ちるJun!!(爆)。それでもメゲずにもう一回!でも撃沈。いや〜見事な玉砕ぶりでした。
全員登りきったら最初の大休止です。
この日のうちに愛知に帰るはな女将とは残念ながらここでお別れです。出発前に皆で記念撮影です。
はな女将!!腰を直して次こそ参加だ!?。 |
|
 |
 |
カッコイイ登り方 |
カッコ良く登れなかった |
|
 |
 |
本人が立てません |
はな女将を囲んで |
|
【ネタは続くよどこまでも】 |
さて先に進みましょう。
磯部堰堤上流静水の干上がった荒地を進むと所々に水溜りがあります。浅いからと油断するとここはかなり滑ります。ほら!M下のアフリカが大地の涙を堪能しています。ドンドン行きましょう!。
続いて磯辺堰堤の下から再び河原に突入します。あっちウロウロこっちウロウロしテトラ渡りを過ぎると、何人かお腹いっぱいの方がいますね。(誰とは言いませんが○下や○にー♂とか)
私はお腹が減ってきたのでここからいつものコンビニまで楽チンコースを選んで走りました。
座架依橋で途中見学合流のMIDORI♂と合流しつつコンビニを目指します。
途中の中依知グランド下あたりで上からごめきちが見ていたなんて皆さん気づいてました?
そんな事にも皆気づかずに突き進みいつものコンビニ直行です。それぞれに昼飯など買って食べていますがこんな時でもネタは尽きません。しろ〜♪のKTMのFタイヤがパンクです(笑)。 |
|
 |
 |
 |
テトラ越えはスゴイ場所に見える |
全力で休憩中の某氏 |
パンクしちまったよぉお!! |
|
皆がのんびり昼食を取っている間にせっせとパンク修理のしろ〜♪
さすがにこれだけ人数が居ると常にネタが溢れてきます。おっとそのしろ〜♪の携帯にメールが着信。
KSR-2に乗ったイトーが途中参加すべくこちら向かって近所をさまよっているとの事。
これから向かう「あゆみ橋」の海老名側でおちあう事にして出発。しかしそのイトーの姿が見当たりません。
まぁいいや別に...と河原に降りて人の気配の無いバク進コースを突っ走ります。
嗚呼快感(笑)。しかし後続の数名が来ません。遠くで団子に見える後続組の状態を探るべく斥候隊長として最近私にコキ使われていると噂の頭文字Iを物見に行かせます。
頭文字Iが戻ってきて一言
「あにー♂が両足ツったって」
あにー♂はコンビニからあねとバイクを交換してセローに乗っていたのですが、その前までの疲労が蓄積していたためか突然両足がツった模様です(笑)。
回復するまでしばし休憩、というか皆好き勝手に走り回っていますね。
そのうちあにー♂の両足も復活したようなので出発。海老名総合体育館の前で無事イトーとも合流でき、総勢20台の大部隊の完成です。
いつもなら戸沢橋の先の「スーパー薮コギエリア」に突入するのですが、さすがにこの人数では無茶というか無理です。何人かのお腹イッパイ組の事も考慮して戸沢橋を渡って平塚側へ。
待ち構える見学組に迎えられつつ再び河原IN、ここからのルートは多少ブッシュの濃いものの走るのは楽な快走コースが続きます。 |
|
 |
 |
 |
俺も昔はああだったなぁ... |
おおコレ使えるじゃん!! |
そういえば正月でした |
|
行く先々にグランドがありますが、正月のグランドに人影も無く気が楽です。
それでも湘南銀河大橋の先は凧揚げなどをする人もいて20台で走る我々はそれだけでちょっとヒンシュクものです。ここはできるだけ静かに走るしかありません。
気を使いながら走り東海道線の橋を過ぎると目の前に海が広がる感動の瞬間。
国道134号の橋をくぐればゴールの馬入河口です。
見学走りの筈のJunも結局ほとんどのルートを自力で走り完走となりました。いや〜走ってみるものですな。
気がつくと完走20人と見学組4人を足した計24人が自動販売機の前を占拠しています。
さぁ!!やってみましょう今年最初の大勝負、コーヒージャンケン!
今回さすがに人数が多いので4組に分け、負け残りの4人で嬉しくない決勝ジャンケン。
そして最後に残ったのは!!
M下くんでした(爆)
呆然と立ち尽くすM下!!これがダメ押しとなり今回のネタ王はM下に決定です。
そして自動販売機の前にできる長蛇の列(笑)。皆情け無用です。
合計2880円の缶コーヒーはさぞかし美味だった事でしょう(合掌)。
記念撮影などして一応ここで解散ですが、この後は有志で新年焼肉大会となります。
ハギー基地に集合し宴会限定参加のイソップと私の住むアパートの1階の吉田さんの旦那さんも加え(笑)
宴会と焼肉の煙は派手に盛り上がり、いつものとおり★のの暴言を肴に飲む酒は格別です(笑)。
おや?ふと気が付くと精魂尽き果てたM下が逝っています。ホントにホントにお疲れ様でした。
待望のカワクダを全身で堪能していただけたようで私も満足です(爆)。 |
|
 |
 |
よく見ると1人だけパー出してますね。パ〜。 |
煙の中の大宴会 |
|
皆様、「こんなトコ行かせるな」とか「走り足りない」とか色々と至らぬ点もあったでしょうが、あの人数だとさすがにあれで手一杯です(笑)。皆笑顔で終えられた事で良しとしましょう。
お疲れ様でした、今回も楽しかったですね。
最後に一言
「M下君コーヒーごちそう様でした」
|
|
 |
|
 |
|