相模KAWA-KUDAR | |||
〜その失敗、ネタから笑いへ、伝説へ〜 | |||
|
|||
|
|||
|
|||
2004年度相模KAWA−KUDAR公式認定ステッカー |
|||
|
|||
KAWA−KUDARに参加してこの素敵な?ステッカーをGETしよう! |
|||
|
|||
相模KAWA−KUDARとは!? |
|||
神奈川県の中心を流れる相模川をなるべく一般道を走らず河原を走って海まで行こうという遊びです。別にラリーとかCCRとかでは無く、あくまでツーリングです。ファンライドツーリングとでも言いましょうか... |
|||
|
|||
KAWA-KUDARがブレイクする(笑)ずーっと以前の頃 相模KAWA-KUDAR2003
-1st
相模KAWA-KUDAR2003
-番外編
|
|||
|
|||
「相模川KAWA-KUDAR2002 -1st」 | |||
2002年1月19日(土)晴 | |||
|
|||
〜今回の参加メンバー〜 |
|||
|
|||
さてさて、季節は寒風吹きすさぶ真冬。相模川の河川敷の野草達はすっかり黄金色に枯れ、川の水量は減り、丹沢の山々はすっかり雪化粧。 そうなると「KAWA-KUDAR」(以後カワクダ)の季節なのである。 |
|||
|
|||
今回はひょいひょいと声をかけたら、人が人を呼び(笑)なんと総勢10人の大所帯となった のだ(いつもは4・5人程度)、こんな人数でカワクダをやるのは初めてである。 大人数による不自由さはあるかもしれないが、逆に違う面白さもあるかも知れない・・ そんな期待と不安の中、ゴールである相模湾を目指すべく、メンバーはAM9時半に高田橋に集合したのであった。今回のメンバーは「それなりに走れる」顔ぶれである、そこでルートを「ディープゾーン」にすることにした、名前の通り結構ハードなルートである。うっしっしっ♪ |
|||
|
|||
初顔合わせの人も居るため、軽く自己紹介・簡単なルート説明と注意事項を話し、さっそくスタート。 今回は基本的に「河口に向かって右側」つまり厚木・平塚側を走る設定にした。高田橋下流よりさっそく河原に突入。 途中から走りやすいトレールラインを外し、大きなゴロ石の転がるフィールドにメンバーを誘い込む悪魔なヤツ。 予想どおり初参加のメンバーは右往左往し、大きなゴロ石に悶え苦しむのであった。去年まで川底だった大ゴロ石セクションで、さっそくFさんとM宮さんがゴロンと転倒、しかしTBI帰りのM宮さんはさすがに引き起こしも早い。重たいアフリカツインをすばやく起こし、ドドドッと走ってくる姿は迫力があるのだ。 カワクダ常連の★のちゃんや、よろしこ様は、無難に走破していった。 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
続いて小さな川渡りセクションである。 その流れは元々本流であったのだが、現在は流れが変わり、幅2〜3mの小さな流れになっている。とは言っても最初の川渡りのため、各自慎重に渡る。 ここは全員無事に突破。川を渡るとトレールラインが縦横無尽に走る地域に出る。 なるべく変化に富むラインを選び水道橋下まで行くと橋下は工事中で通行止め。しかたなくラインの無い草むらの中にルートを探すべく突入するが、そこはズクズクの路面で、あえなくテネレ号はスタック。(Kさん救援アリガトね) 我々が、もがいていると、工事のオジサンが「先に行きたいならこっち通っていいぞ〜」と声をかけてくれて無事通過。 新昭和橋をすぎるとルートは再び流れ込みの小川に遮断されるが先にはちゃんとルートがあるのだ。川岸は50センチほどの段差になっている。テネレ&アフリカは豪快に突破。 |
|||
|
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
|
|||
みんなも手堅く突破するが、なぜか常連の★のちゃんとよろしこ様は失敗&スタック(笑)ここでIさんが段差越えに失敗し川の中で転倒!!バイクは半沈。再始動したが絶不調になりその後エンジンは停止してしまった。その場で色々チェックするが、原因不明でとりあえず昭和橋下まで押すことにした。しかし、あると思ったラインは去年の増水で途切れていて、橋下からのルートまで藪コギするハメになった。テネレラッセル号(笑)でズイズイと藪の中を突き進み、更に泥の路面と格闘しながら右往左往、なんとか橋下からのルートにたどり着いた時には草&泥だらけである、そんな感じなのでここまで休憩だらけ。 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
昼食をとりながらIさんのセローをみんなでチェック、20個の目で探したおかげで、リタイヤと思われたセローも無事回復し、再び全員で海を目指し走り出した。 |
|||
|
|||
|
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
東名高速下は残念ながら工事で通行止めのため、迂回し相川小学校付近から河原へ。戸沢橋から下は大小のグランドが所々に現れ、それをつなぐ様にトレールが走っている。新幹線の鉄橋をすぎると大きなグランドの脇に出て寒川取水堰にたどり着く。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() ![]() |
|||
|