【マヴィックのCROSSMAX SLを導入しました】
 以前から憧れだったマヴィックのMTB用の軽量ホイール「CROSSMAX SL」を、ついに買いましたこの CROSSMAX SLはカタログ値で前650g、後820gですから、今のロードレーサーでは普通のホイールぐらいでしょうか。ただ、元から付いていたボントレガーの SELECTに比べ500g弱の軽量化です。頑丈さが最優先のMTBでは、あまりホイールの軽量化が意識されないようですが、私のような非力なライダーに はこのアドバンテージが大きいです。

 で、乗り味を試したところ、ホント漕ぎ出しは軽いです。ぐいぐい進む感じです。坂道のギア1枚、ひょっとしたら2枚分ぐらいの効果があるかもしれません。こりゃ、いいですね。軽量ホイールの面目躍如です。まずは江戸川の土手でしか土の感触を確かめられませんでしたが、上り下りともいいです。1枚より重いギアが使えるので、相当の激坂でも(私にとってで す)、上りでバランスを崩さず上りきることができます。下りもうまくなったような気が・・・。これは心理的なものですね。まあ安心感があるというか。

 確かに硬いホイールですが、硬さはそれほど感じません。Attitude Vに最初に乗ったときは、「なんて硬いんだ」と思ったのですが、それに慣れてしまったのか、このホイールでさらに硬くなったという印象は希薄です。これだ と、長時間乗っても腰にくることはないでしょう。 ちなみに、スポークは扁平で一見エアロ効果がありそうですが、よく見るとほとんど期待できない形状です。

 見た目ですが、AttitudeXのシルバークラウドのフレームの色とマッチして、ちょっとカッコイイです。しかし、そう思っているのは自分だけで、ほかの人から見ると「以前となにが変わったの?」というとこなんでしょうね。





【CROSSMAX SLのフロント】
 実は、フロントホイールのハブへのスポークの取り付け方が好きではありませんでした。なんとなく安っぽい感じがしたからです。旧型のSLの方がカッコよかったのに、と思っていました。でも、実際につけてみると、いい感じではありませんか。やはり、部品は部品だけでデザインを云々しても仕方ないですね。トータルで見たときの印象は、付けるまでなかなか分からないものです。




【CROSSMAX SLのリア】
 リアのホイールは、なじみがでるまで回転が渋いという話ですが、私の買ったヤツは比較的よく回ります。まあ、最初についていたボントレガーのホイールがよく回ったので、それに比べれば多少渋いですが、気になるほどではありません。

 ところで、リアのホイールに付属していたプラスチックの黒い円盤ですが、何のためにあるのだろうと思っていました。どうやら、チェーンが内側に脱落したときにスポークとスプロケの間に挟まってスポークなどを傷つけるのを防ぐためのものですね。チェーン脱落防止用の透明のプラスチック円盤がMTBによく付いていますが(AttitudeXにもついていました)、はっきり言ってダサいです。これはスマートで、よいと思います。





【リムのセラミックコーティングについて】
 CROSSMAX SLのリムは、ご覧のようにセラミックコーティングがしてあります。「ブレーキングの威力抜群」とか「あるだけマシな程度」とか、いろんな評価があるようですが、実際のところは両者の中間といったとこでしょうか。劇的ではありませんが、ノーマルよりも制動力はあるようです。

 このセラミックコーティングのリムはブレーキを当てると、シュルシュルと結構うるさいですね。それにセッティングが普通のものよりシビアで、鳴きや すいですね。そんなに神経質になっても仕方がないので、まあいいかです。ブレーキングすると、その音で通行人が振り返ってくれますので、ベル代わりです (笑)





【CROSSMAX SLのリムの仕上げについて】
 リムのつなぎ目の仕上げはこんなものです。高額のホイールがこれでよいのでしょうか、というぐらいの仕上げです。チューブレスタイヤを履かせるのはともかく、問 題はチューブを入れたときです。少しバリっぽいので、チューブを痛める可能性もあります。念のために、このつなぎ目にはプラスチックテープを貼っておきま した。




【クイックリリースを純正に変更】
 MTBのホイールはマビックのCROSSMAX SLを使っていますが、クイックレバーをタイオガのピン型レバーからマビック純正のクイックレバーに戻しました。

 タイオガのピン型レバーは結構アイデア商品で、レバーを簡単に着脱できます。レバーを外してしまえば見た目もすっきりし、防犯効果もあるので、折り畳み自転車のPacific-18で使い始め、このAttitudeXもCROSSMAXを導入する前から使っていました。

 でも、固定力に難ありで、この前AttitudeXで、江戸川の土手を駆け上がろうとしたら、いきなり後輪が脱落し回らなくなりました。上りでよかったです。下りだったら、ちょっと厳しかったですね。それ以前にも2回、やはり後輪が緩み外れそうになったことがありました。

 どうやら、このピン型レバーは、MTBで山を走るときには使ってはいけないようです。緩むし、緩んでも見た目では分からないというのは、致命的ですね。使えるのは、せいぜい街乗りぐらいでしょうか(もはや私は、街乗りでもNGですが)。ということで、CROSSMAX SLに付属していたクイックレバーに取り替えた次第です。

 ただ、このマビックのクイックレバーは、樹脂製で安っぽくて気に入りません。いくら軽量化のためとはいえ、高価なホイールですから金属を使ってほしいところです。そんなわけで、当初シマノのXTRでも使おうかと思ったのですが、自転車ショップの人から「性能的に問題ないのに、もったいない」と強く戒められ、おとなしくマビックのクイックレバーを使うことにしました。



トップページへ