 |
当指定居宅支援事業書の名称が
「ケアプランふくろう」
に変更となりました!! |
 |
 |

|
 |
当ふくろうは
井手信子会長(H13〜H18)が、浦安で開催していた
「ケアマネジメント研究会」から端を発し、
立ち上げとなりました。
井手会長が好きで、日本や世界の各地から集めていた
置物の「ふくろう」・・・・
それをNPO法人のネーミングにしよう!と
全会員の賛成のもと
「ケアマネジメント研究所ふくろう」として
誕生したわけであります。
それから10年が経ち・・・
「ケアマネジメント研究所ふくろう」に
・安心できる感じがした
・何でも教えてくれそうです
・専門家がいっぱい居そう・・
などと、好印象の回答があるいっぽうで、
・堅苦しい感じ
・何を研究しているの?
・事務所に入りづらい
などの回答も寄せられ、考えさせられたこと・・・
さらに
介護保険が生活の中で身近なものとなり
当ふくろうも皆さんに親近感を持っていただきたい・・・
という想いから
「ケアプランふくろう」
と名称を変更することとなりました。
これからも
地域の皆様に親しまれる事業所として、
*居宅介護支援
*介護保険情報の提供
*無料介護相談
*各制度についての助言
など、多岐にわたり活動してまいりたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
|
」 |
 |
<編集後記>
平成24年1月からこの7月になるまで
激動の事務処理が日々続いておりました。
・・・という言い訳から始まりまして・・・
まず
言い訳その@
新人事務員が入会しました!!!
今度の事務員は北海道出身で
若々しい(ふくろうでは最年少)女性です。
経理もばっちり!即戦力、頼もしい限りです。
言い訳そのA
名称変更、その名も「ケアプランふくろう」!!
っという事で、各関係機関へ
書類作成、申請等、右往左往して
ようやく認定!!感慨無量です。
言い訳そのB
当事務所ビルの改築
10年毎の改築(外壁塗装)により
窓のディスプレイの撤去・再作成、駐輪場の変更等
6月中 騒音・薄暗さ・窓の開けられないうっとうしさに
閉口しながら活動していましたが・・・
ようやく工事終了!!
7月からは気分も新たに
頑張ります!!
|
 |