(8  過去14日間に受けた医療について)
 

イメージ
選択肢の判断基準

不明な場合、確認できない場合は○をつけない

「1.点滴の管理」

  • 点滴の針が留置されているが、実際に点滴は行われていない場合であっても状況の変化等に対応できる体制にあれば、該当する。

「2.中心静脈栄養」

  • 実際に栄養分が供給されなくても、状況の変化等に対応できる体制にある場合、経口摂取が一部可能である者であっても中心静脈栄養が行われている場合も含まれる。

「10.モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)」

  • 訪問診療・訪問看護で、血圧等を測定する場合や、自宅にある血圧計等によって調査対象者や、家族が血圧等を測定するものは含まれない。

「11.じょくそうの処置」

  • 診断されたじょくそうについて、状況を観察した上で、実際には薬の塗布や包帯交換が行われなかった場合も含まれる。

(変更なし)

イメージ
イメージ