-
過去14日間にうけた医療について評価する項目である。
-
医師の指示に基づき、看護師等によって実施される行為に限定する。
-
サービスを提供する機関の種類は問わない。その際、医師の指示が過去14日以内に行われているかどうかは問わない。(看護師等以外の)家族、介護職種の行う類似の行為は含まない。
-
継続して実施されているもののみを対象とし、急性疾患への対応で一時的に実施される医療行為は含まない。
1.点滴の管理
2.中心静脈栄養
3.透析
4.ストーマ(人工肛門)の処置
5.酸素療法
6.レスピレータ(人工呼吸器)
7.気管切開の処置
8.疼痛の看護
9.経管栄養
10.モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)
11.じょくそうの処置
12.カテーテル(コンドームカテーテル、留置カテーテル、ウロストーマ等)
|