当社は埼玉県川口市の産業用太陽光発電施工取付け工事会社です


設置後のトラブルを避けるために



太陽光発電システムでたまに耳にするのが「聞いていたほど発電しない!」というトラブルです。 これは「月に10,000円分発電します!」と聞いていたのに7,200円分の発電だった、というケースがあてはまるのですが、その原因としては次の2点が考えられます。

その1.営業マンが契約を焦るあまりオーバーもしくは曖昧に説明してしまった場合。 たとえば、春から夏にかけて確かに10,000円分発電する月があっても、冬になると7,000円分くらいの発電額であれば年間合計における1ヶ月あたりの平均発電額は当然10,000円以下になります。

その2.1年で最も発電量の少ない冬の期間だけで設置者の方が痺れを切らされて早く判断されてしまうケース。 この場合はやはり1年を通して春や夏の実績をチェックしていただく必要がありますし、年によって天候の傾向が違う点も考慮いただいておくことが必要だと思います。

いずれにしましても、これらの点でな思いをしないためには「発電量シミュレーション」を参考にご判断されることが1番の解決策です。 シミュレーションでは、設置住所やシステム出力・方位などを考慮して各地域の日照データーを元に発電量を予測しますので、設置後の発電量にかなり近い数字が出てくると思います。(年によって前後もしますので、あくまで予測です)
※発電量シミュレーションはメーカーさんが保証される発電数値ではありません。

発電予測電力量(発電量シミュレーション)のサンプル

発電電力量の目安 2294kWh/年


(1)本シミュレーションは発電量を保証するものではありません。気象条件、周囲環境条件などにより発電量は変動します。
(2)本シミュレーション発電電力量は、お客様が設置する太陽電池モジュール容量・設置方法・設置角度をもとに、標準的な太陽電池やパワーコンディショナその他機器の損失を加味し、 新エネルギー・産業技術総合開発機構、財団法人 日本気象協会『日射関連データの作成調査』(平成10年3月)の最寄代表地域の日射データを用いて計算しています。
(3)発電電力量の値は、計算方法の違いにより他のシミュレーションの値と異なることがあります。


万が一のクーリングオフ知識

私たちは一定の商品の契約時において消費者保護法という法律で守られています。 現在契約中でも、万が一キャンセルしたい場合は、申込みや契約をしてから8日以内の消印であれば無条件に契約破棄(内容証明郵便などを利用)ができます。 詳しくは太陽エネルギー普及促進機構にお問い合わせ下さい。

トップページへ戻る


↓太陽光発電について、もっと知りたい方はこちらもご覧ください。↓
太陽光発電とは? なぜ今、太陽光発電なのか?
補助金について 設置までの流れ
よくあるQA 導入事例    

copright(c)2009 NIKADEN all right reserved.

株式会社ニカデン
〒334−0052 埼玉県川口市安行出羽2−7−28
TEL 048−297−2553