在宅サービスを利用するとき、利用者は原則として費用の1割を負担します。
また、利用する際には、要介護状態区分ごとに、
保険から給付される上限額(支給限度額)が決められています。
要介護状態区分 |
支給限度額(円/月額) |
利用者負担額(円/月額) |
要 介 護 1 |
165,800円 |
16,580円 |
要 介 護 2 |
194,800円 |
19,480円 |
要 介 護 3 |
267,500円 |
26,750円 |
要 介 護 4 |
306,000円 |
30,600円 |
要 介 護 5 |
358,300円 |
35,830円 |
※上記の支給限度額は表地域のケースです。
|
|
<限度額を超えてサービスを利用する場合>
要介護に応じた上限(支給限度額)を超えてサービスを
利用する場合、超過分は全額自己負担することとなります。
|
|
|

|