なんとな〜く、良くて週末一回更新という風になりそうな予感です(汗)。一応次の展開として考えていることはあるにはあるのですが、まだ「やれたらいいなぁ。」の段階だったりします(^^;)。
◆Nintendo DREAM 8月号付録「Wii E3 2006 Report」。

自己紹介にも書いていますが、毎月買っている雑誌です。この雑誌ってこういう付録が時々あって、それが買い続けている理由の一つではありますね〜(子供の頃から買っていた今はなきファミマガの流れを汲んでいる、という理由などもありますけど。^^;)。以前には「マリオ&ゼルダ ビッグバンドライブ」の映像がたっぷり収録されたDVDとかもありましたね。
E3の時期はネットで映像を色々見ていたので結構見たことある部分もあるのですが、やはり、TVでちゃんとした画質で動いている映像を見られるというのは、それだけで一味違いますね。今使っているこのTVで、Wiiを遊ぶとこういう感じになるのね〜という実感がだいぶわきます。もちろん、コントローラはやっぱり触ってみないとわからないのですが(汗)。
実際のTVで見てみたらネットで見た時よりずっと面白そうに思えたのが「スーパーマリオギャラクシー」でした。早く触ってみたいですのう…。日本でも体験会開いてくれると嬉しいんですけどね〜。DSが発売される前にイベントやったみたいに。なんとな〜く、やってくれそうな雰囲気は感じるのですが。
◆ガンガンパワードNo.1 付録「ゲームミュージックDJCD」。

ガンガンは毎月買っているのですが、こちらはその増刊…だったのが隔月化したらしいです。で、今回話題にしたいのは、スクウェアエニックス関連の懐しいゲームミュージックから選曲したものが入ってる付録CDです。CD全体ではラジオ放送のような形式になっていて、今回のゲストは植松伸夫氏。
以下、収録曲の中のいくつかについて徒然なるままに…。
・クロノトリガー「時の回廊」…これ大好きですね〜。 プレイ中に初めてかかったとき、あの浮遊都市の今までと違う神秘的な雰囲気とあいまって思わず聴き入ってしまった記憶が蘇ります。エンディングでのロボとルッカのやり取りに涙したこともありましたのう…。
・聖剣伝説Legend of Mana「滅びし煌めきの都市」…そうそう、 これも、あの人気のない廃墟でかかると、心に染みて良かったですわ。珠魅関連・アーウィン関連の話がかなりグッときた記憶がありますね。
・FF6「セリスのテーマ」…この曲は…世界崩壊後のシドに、何も知らず悪い魚ばかり食べさせて死なせてしまったことが忘れられないですわ(苦笑)。うう、スマン、シド…。いや…後でシドを救うパターンもプレイしてみて、話としては最初にプレイしたものの方がドラマチックかなあともちょ〜っぴり思った人間ですが(酷)。
・FF4「ゴルベーザ四天王とのバトル」…四天王ではバルバリシアが一番苦戦した記憶があります。印象に残ったという意味ではカイナッツォ前後の一連の流れが…パロムとポロム。アドバンス版では後でまたパーティに入れることができたのが嬉しかったですわ。
・FF8「Liberi Fatali」…冒頭の決闘しているムービーの曲…この後確か気を失って、保健室(?)のベッドの上で目が覚めるんですよね。ガンブレードが懐かしいですわ。ラスボスを防御力0にする&こちらの必殺技ゲージ満タンになる魔法をつかってガンブレードの連撃でボコボコにしたのが懐しい(酷)。
・キングスナイト「フィールド曲」…友人にちょっと遊ばせてもらった記憶しかないのですが(という割には何故か攻略コミックを持っていたりしますが^^;)…聴いてみて、うわ、そういえばこういう曲だったな!と。(笑)
他にも植松氏のバンド「BLACK MAGES」の曲やコンサートの曲からも1曲ずつ入っております。
…ある意味で、私にとっての「懐メロ特集」みたいなCDでした(笑)。 キングスナイト以外は全部サントラあるから、久しぶりに聞いてみるかな…色々出てきそうです…FF6のシドみたいな思い出なんかが(^^;)。…そういえばFF4を友人の家で遊んでいて、マザーボムを倒してやったー!とかいっていたら、ゴムボールで遊んでいた友人の弟の手が滑りカセットの上にコツン。画面が真っ黒に…。そうそう、友人にFF5を貸したらなかなか返してくれなくって結局ややこしいことに…。そうそう、盲腸が痛んだ原因が、実はDQ6を夜遅くまでやったことだったかもしれないという誰にも言っていない秘密とか(オイ)…。あぁ、そうそう、クロノトリガーって実は、友人宅で偶然エンディングを見せられてから買ったんですよね(オイオイ)、いや、それでも全然問題なく自分のプレイは楽しめたのですけど。…うわ…聴く前からなんだか思い出してきてるし…(苦笑)。
◆とりあえず落書きも…と思ったけれど時間が足りないですのう(苦笑)。一番慣れている彼を久しぶりに描いてみたらこれくらいまでしかかけなかったです…。上手い下手は別にして、一応彼だけは何も見ないで描けるくらいには慣れているんですけどね(笑)。気が向いたら仕上げますわ…。
 |