趣味な雑記

趣味活動中心の、日々の雑記ページです。(ネタバレにご注意ください。)

< 2004年07月 >
       
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月選択
■2009年
11月        
■2007年
7月        
■2006年
1月 2月 3月 4月 6月
7月 9月      
■2005年
10月 12月      
■2004年
1月 2月 3月 4月 6月
7月 8月 9月 10月 11月
12月        
■2003年
12月        

<サイトトップ

2004年07月18日 父主役〜
レジェンズ〜甦る竜王伝説〜 第16話「なんたることか父主役…?! - EVERYTHING YOU WANTED TO KNOW ABOUT DAD YOU NEVER ASK -」

冒頭からいきなり「古畑節ですかい〜!?」と思わせる始まり方だった今回ですが、本当に最初から最後までディーノの父親主役な話でしたな(笑)。英語A太も突っ込んでましたが、3分じゃなかったんですかい〜って、いや、いいのだけれど(^^;)。でもレジェンズほとんど出てこなかったなあ(笑)。特にシロンなんて全く出番なかったし(笑)。

ディーノとグリードーがバラの手入れのことの話をしているあたりはなんだか微笑ましいものがありました。グリードーさん、しゃべるようになってからまた格段にいい味出してますな。あの渋い声で「そうそう、アブラムシにも注意だ…。」とか言っているのがなんだかグーでしたわ(笑)。いや、暗い部屋で2人が会話しているのを、ディーノの独り言、としか把握できない父親からしてみれば不安になるのも無理はないシチュエーションではあるけれど(^^;)。

ディーノ父の回想。今でこそ類似商品生産で財を成す会社の社長ですが、昔は単身でオリジナルおもちゃを作ることに燃えていたんですねえ。それがいつしか変わっていってしまったと。でも、今のような体制になったことについていちがいに非難はできない状況があったこともまた確かなんだなと納得。

独自のおもちゃを売り込もうと奔走している最中に恋に落ち、結婚に至り、そして生まれたディーノ。夢と家族を秤にかけ、後者をとったディーノ父。家族を十分に養うには犠牲にしなければならないものがあった…と。…で、一度着手した、容易な類似品商売の誘惑から抜け出せなくなってしまった。

しかし、そうやって十分な財を得たことによって、それを用いて維持できるはずだった家族がバラバラになってしまったというのがなんとも皮肉な話。いや、奥さんが出て行ってしまった理由は正確には語られていなかったわけだけれど、おそらくその辺りなんでしょうなあ。

それにしてもディーノ父の商品のデザインの微妙さ加減がなんとも言えないものが(笑)。せめてキャラクターをオジサンじゃなくって別の何かにしたらちょっとはまた印象変わって売れたかも(差し出された子供泣いてたし^^;)…とか思ったりもしたのですが、何が人の心をつかむかわからないからなあ、と考え直してみたり(オイ)。少なくとも、たまごっちを欲しがっている子供に同時に買わせるには色々な意味でかなりキビシイものを感じましたが…(苦笑)。(7/19追記。…え…ホントにあるんですか(汗)。しかもレジェンズと同じWIZの商品…面白いなあ(笑)。)

後半はディーノ父がシュウ達にディーノの最近の様子を聞きまわっておりましたが。マックはよくディーノ邸に遊びに行っているからともかく、シュウ達のことはどうやって知ったのかな〜と思いましたが、マックから聞き出したのかしら…それとも、あの木陰から覗いてひたすらメモっている秘書(?笑)の情報網ですかね(^^;)。

いずれにしても、初対面のシュウやメグに親しげに話しかけているディーノ父の様子はなんだか不審人物に思われかねないものが(笑。特にメグ。^^;そういえばシュウの反応がなんだか妙に子供〜な感じで可愛かったですな(殴)。それに加えて、鋭い一言も言うのよね…おそるべしシュウ(汗)。)。そんな様子を目撃してディーノがブチッときたのも当然ですのう…自分のせいで友達が困るとか、そういったことは、彼人一倍気にしていそうだし…。

ディーノも今までたまっていた本音が爆発したのかもしれませんけれど、かなりキツイこと言ってましたなあ。とはいえ、ディーノ父も、その辺りのこと負い目に感じているようで反論できないみたいですし。後でディーノの部屋を訪れ、彼に語りかける父の言葉は、避けていた部分にちゃんと目を向け直したという感じがいたしました。そして、次の日の食事中のディーノの言葉にディーノ父が涙したのは、息子が父親である自分のこと(=父の創作したおもちゃ)に興味を持ってくれた、初めて目を向けてくれた、という部分があったのだろうなぁと思った次第。父親も大変だなぁ…。

…と、そのまま終わるかと思わせてちゃんとオチがあるのね(笑)。タリスパッド三点セット…父さん〜気合はスバラシイですがそれじゃあ基本的にオリジナリティナッシングですよ(笑)。そういえばDWC勤務のシュウ父案「転がるタリスポッド」というのもかなり微妙でしたが(笑)。以前登場した「生暖かいタリスポッド」もそうですが(^^;)。いや、タリスポッドの根底を変えようとする姿勢はオリジナリティあっていいのかも…いや、どうなんだろう(苦笑)。

次回は…ビッグフットとメグの話っぽいですね〜。前々回であまり良い出会い方にならなかった水のレジェンズと水のサーガでありますが、今は状況も落ち着いているし、少し関係変わるかな…と思ったけど、ビッグフット暴走しそうだからなあ(汗)。メグもやっぱりあの流れ引きずって激しく拒否しそうな気もするし(汗)。2人の関係がどうなるか不安でもあり、楽しみでもあるところですわ〜。フジTVサイトの次回予告スポットを見る限り、メグの名ツッコミっぷりなどが久しぶりに復活しているっぽいのでそちらも楽しみなところ(笑)。

◆昨日ぼそっとつぶやいた通り、上の感想書いた後でお台場のイベントのレジェンズのブースに行ってきました。巨大シロンを見たりグッズ色々ゲットしたりしてきました(^^)。GBAソフトの体験もちょこっとだけしてきましたです。詳しくはまた明日分の日記に書こうかと。
サイト管理:harasan