趣味な雑記

趣味活動中心の、日々の雑記ページです。(ネタバレにご注意ください。)

< 2004年08月 >
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月選択
■2009年
11月        
■2007年
7月        
■2006年
1月 2月 3月 4月 6月
7月 9月      
■2005年
10月 12月      
■2004年
1月 2月 3月 4月 6月
7月 8月 9月 10月 11月
12月        
■2003年
12月        

<サイトトップ

2004年08月06日 ドラマCDとGBA
◆日曜日のサーガ夏祭り…タイムテーブルを見ると昼頃に声優トークショーとミニライブがあるのでそれは絶対見ておきたいですわ。…ただ、ドラマCD別バージョン入手のことを考えると、人がどれくらい来るのか予想できないので、開場前には入り口に並んでおきたいところ。ちゃんと早起きしないとなぁ(^^;)。あ、そうなるとアニメの方は帰ってきてから見る感じになりますか〜。

◆月刊少年ジャンプ9月号付録のアニメレジェンズのドラマCD聞きましたっす。アニメ序盤の頃の、ゲストのレジェンズにシュウ達が振り回される、というノリが久しぶりに聞けた感じですわ〜って、妙に話が凝縮されていると思ったら、実はこのドラマCDは先行版のようなもので、完全版は製品として出る(しかも前後編2枚)&今回のと別バージョンが2つあってイベント&プレゼントで配布されると(汗)。うひゃ〜、こりゃコンプリートしようと思うとちょっと難しいかも(^^;)。それにしても…今回の内容(15分くらい?)の完全版が前後編のボリュームになるということは…これは何かヒミツがありそうですのう(^^;)。別バージョンを手に入れると何かわかってくるのかしら?

GBA「レジェンズ 甦る試練の島」、ひとまずエンディングまで行きました。う〜む、最後そうくるとはちょっとやられたなあ〜というかこういう展開に涙腺弱いらしい自分を再発見する(^^;)。せっかくだから今後なんらかのメディアで後日談が作られてその中で…という形になればなあ〜と思いました(この辺りがネタバレしないギリギリかな。^^;)。あと、なんだかんだで(特に後半)シュウ達アニメキャラクタと交流する機会もあって楽しかったですわ〜。主要キャラクタは網羅されていた感じですね。

ストーリーとしてはクリアしたのですけれど、まだまだ「オートぼうけん」モードや、(雑誌によるとどうもありそうな)おまけ要素や、レジェンズの育成などやり残しがたくさんあるのでしばらくは続けてプレイすると思います。そういうわけでこの雑記を書いている今現在も電源OFF状態でレジェンズにオートぼうけんさせておりまする(こういう形でゲームに関与するのってなんだか新鮮な感じですわ。)。たま〜にGBAを取り出しては「オートぼうけん」に出させてまた電源切って…と、いい感じにまったりと進めておりまする。

我が相棒ヘキサくん(^^;)ですが、クリア直前でこんな感じでした。特にレベル上げというレベル上げはしたつもりはないのですが、かなりの高レベルになってくれて頼もしいことです(笑)。そういえばさすがに1人じゃナンなのでと途中から初回限定ソウルドールのアンナもリボーンして一緒に冒険させているのですが、初っ端からなんだか色気なのかなんなのかそういうもの全開な発言ぶりです(笑)。「オートぼうけん」の記録ではボスに敗れたのを「ばれないばれない」とごまかそうとしているし(笑)。キャラクタによる日記のノリの違いを見るのも楽しいですわ。初回限定の他の2キャラクタ(ダンディ(デヴォアクロコダイル)とコンラッド博士(ケットシー))の場合もちょっと見てみたかったなあと思いましたっす。

そういえば今日発売のはずの攻略本、本屋で見つけられなかったのよね…。色々知りたいことがあるから見てみたいのですが〜(特におまけ部分が)。明日街に出かけるからその時にまた探してみようっと。(あ、あとそれとは関係ないですけど、BGMが好きなので、サントラとか発売していただけると嬉しいかも。)
サイト管理:harasan